7月は、色んなところへ行きつつも、
ほぼ毎日ヨガはしていたような感じです。
ほぼ毎日ヨガはしていたような感じです。
上級クラスに出れたまでは良かったのですが、
多分今までの頑張り過ぎがたたり、身体が悲鳴をあげ、
多分今までの頑張り過ぎがたたり、身体が悲鳴をあげ、
スポーツマッサージのお世話にもなってしまい、
地元ヨガから少し離れて、ちょうどブログ案件があったので、
色んなスタジオで色んなヨガを体験しました。
同じヨガをするにしてもすごくベーシックな動きだと、
ポーズによっては少し痛みは感じたものの、身体が気持ちよく伸びて、
ポーズによっては少し痛みは感じたものの、身体が気持ちよく伸びて、
ヨガをしながらも良いリハビリ期間となりました。
でも、途中で物足りなくなり地元ヨガに行って中級クラスに出たら、
やっぱり身体の痛みが少し出てきたので、
やっぱり身体の痛みが少し出てきたので、
柔軟性の高いアーサナは私にとっては本当に要注意だなと思いました。
無理しないつもりでも、レッスンの流れにのってしまうと、
どうしてもやりたくなったりしてしまうのですが、
さすがにまた身体が痛くなるのはイヤだったので、
適度なところでストップするようにしました。
どうしてもやりたくなったりしてしまうのですが、
さすがにまた身体が痛くなるのはイヤだったので、
適度なところでストップするようにしました。
改めて地元ヨガの運動強度が高いのだと客観的に感じつつ、
頑張り過ぎないことも課題だなーと、改めて。
(性格が如実に出てしまいますね。)
最近気付いたのが、ベットの上で膝を曲げて足の裏をくっつけて、
フルバタフライをしてると、今までは股関節が開かないから、
かなり膝がマットから浮いていたはずなのに、
股関節が少しやわらかくなったようで、
かなり下の方まで膝が落ちるようになっていて、それにビックリ。
股関節が少しやわらかくなったようで、
かなり下の方まで膝が落ちるようになっていて、それにビックリ。
今までは足の裏をくっつけて広げるだけで、
股関節痛いなーって思ってたので。
股関節痛いなーって思ってたので。
あとは、「腕と肩の筋肉がキレイについてますね~」と
はじめてレッスンを受けた先生に言われ、
確かに最近、意識して力こぶを作らなくても筋肉が見えてきたなーと
感じていたので、相当筋肉がついてきたのかなと。
腕は明らかに今までと違いますね。
はじめてレッスンを受けた先生に言われ、
確かに最近、意識して
感じていたので、相当筋肉がついてきたのかなと。
ま、さすがに定期的なヨガを半年以上続けていれば、
スタイルも変わって当然なのかなとは思いますが、やっぱり続けてると、
スタイルも変わって当然なのかなとは思いますが、やっぱり続けてると、
気が付くと変わってるからスゴイなと改めて思います。
腕についた筋肉を触ると、弾力があって柔らかい筋肉で、
これはいいわ~という感じ。
これはいいわ~という感じ。
筋肉フェチではないですが、しなやかな弾力感が触ってて
なんとも良い感じでして、これはヨガならではの筋肉なのかな?と
ついつい触ってしまう今日この頃です。
今月は、雨が多かったせいもあるのか?
精神的にはあんまり状況がよくなかった。
瞑想もやる気がなく、集中力の欠如を如実に感じました。
イライラしてることも多かったし、やる気も出なかったし、
なんか、自分でも良くないこと がよーくわかってるけど、
全然改善する気力もおきず、精神的にはマジで破綻してたなーって思います。
揺り戻し的な感じなのかな?と思いつつ、
無理してなんとかしようとしないでおこうと思ったので、
無理してなんとかしようとしないでおこうと思ったので、
とりあえず、気付きだけはいれた7月でした。
SUPヨガはとっても楽しかった♪
これはまた別記事に書きますー
毎日暑いので、かなりヘロヘロですが、真夏のヨガを楽しもうと思います。
という訳で、今月はヨガはしてたけど、ちょっと小休憩な1ヶ月でした。
でわでわ~