今月は、地元ヨガを少し休憩して、たまたまブログ案件で
フィットネスクラブの1ヶ月モニターをしているので、
色んなところでヨガをしています。
はじめて行くところは勝手もわからず、どんな人が来ているかも分からないので、
やっぱりちょっと緊張して、どんな感じなんだろう?とか思いつつも、
その緊張感が心地よかったりもしたり。
他スタジオに行って思ったのは、地元ヨガは改めて一般的なヨガじゃなくって、
ピラティス要素が多く含んだものなのかなと思いました。
ので、体幹を鍛える動きが多いこと、そして運動量も多く
アシュタンガ的な要素もかなり盛り込んでいるものなんだなと感じました。
本来のヨガというよりは、エクササイズ面にも重きを置いたところが、
私が地元ヨガにはまった所以なのかもしれません。
(基本、身体をしっかりと動かしたいタイプです。)
あとは、生徒のレベルもですが、先生のレベルも高いのかなと。
アーサナ一つとっても完成度が高いので、
お手本がとてもキレイで参考になって、アジャストも的確なんだなと思ったり。
ほぼ全部のところで、アーサナがキレイですねと先生に誉められて、
ちょっと嬉しくなりました。
個人的にはアジャストされることが多いような気がしてたので、
鏡もないので、私のアーサナは一体どうなっているのか?と不安だったのですが、思ったよりはちゃんと出来てて(とはいえ、全然まだまだなんだけど)、
細かい調整してくれてるのかなと思いました。
ホットヨガやスポーツクラブのヨガに関しては、
やはりエクササイズの域を超えるのは難しくて、
本来のヨガスタジオでヨガらしく出来るのかなと。
あとはスタジオや先生との相性なのかなーって思います。
ヨガを続けていく過程で、変わることももちろんあるでしょうし。
当初は2週間ほど地元ヨガはお休みしようと思っていたのですが、
ほぼ毎日ヨガしていたにも関わらず、なんか身体が物足りないというか、
充足感が得られず、1週間ちょいで復活してしまいましたw
先月ちょっと中級上級クラスばかりに出て、腰痛・股関節痛が出てたのですが、
痛みも消え、良い骨休めが出来た感じで、
身体のリカバリ期間としてちょうど良かったかも。
他に行ってみて分かる、地元ヨガの凄さという感じでしょうか?
という訳で、やっぱり他スタジオでのヨガも大切だなーと思えて、
良いチャンスを頂いたなと思いました。
でも、今回行った他スタジオもそれぞれよかったので、
レギュラーとしてはちょっと違うかなと思いますが、
スポットで訪れるのはとても良いなと思います。
とりあえずは、地道に柔軟性を高めつつ、SUPヨガがとても楽しみです!
=======
そうそう、そして私、筋膜のストレッチや、腰痛の改善に先日行った
ストレッチヨガで気に入ったこちらのグッズを購入しました。
特に腰はゴロゴロすると痛みがあるので、
おウチでゴロゴロすると気持ちがいいです~
おウチでゴロゴロすると気持ちがいいです~
これは、良いお買い物でした。
でわでわ~