今月はヨガネタばかりで、すいません。
が、今、超盛り上がっているので、興味のない人はスルーでお願いしまーす。




image




炭水化物 on 炭水化物のタイ料理。
初めてのお店だったけど、なかなかおいしゅうございました~
今週はランチの時間は実技テストへ向けての整理時間。
しかし、全くはかどっていなくて、ピンチです。




*****



日曜日、地面が濡れててチャリで転んでしまいまして、
流血の惨事ではなかったのですが、一晩たって見ると、
身体にアザが出来てて、かなりショックです。
そして、腕も痛くて結構ダメージがあったことに衝撃。


若干身体が痛いかも~と思いつつ、昨晩も中級クラスへ。
しかし、身体が痛い割にはなんかヨガしてると楽しくって、
身体が伸びてる~気持ちイイ~っていうのをすごく実感しながらやれてるなーと。

そんなゴキゲンなレッスンの後、先生から
「もう上級クラスに出ても楽しめると思うから、一度出てみるといいよ」と言われて、
苦節半年?ようやく最高峰のクラスのレッスンを受けても良いというお許しが!
ちょうど土曜日に、上級クラスに出たいなーなんて記事(→を書いたのですが、
まさに自分の内面の思いと、外側の世界がほぼシンクロ状況でウレシイのなんのって。
ようやく私の中で準備ができたんだなーと思えた昨日の出来事。
もう1つ上にいくと、アーサナを深めることが多くなるから、
また違った体験が出来て面白いんですって。
苦手な柔軟系がより増えるみたいだけど、自分の限界に挑戦していくことも含め、
自分の身体とよりコミュニケーションをとることで、何か新しい発見があって、
それが多分自分自身の発見にも繋がるのかなーって思うとワクワクしちゃいます。

自分が出来ないポーズを受け入れるってことは、
出来ない自分を受け入れるって事に
繋がるのかなと。
中級クラスをとるようになってから、出来ないポーズと格闘しまくってて、
出来ない自分を受け入れる事がイヤでイヤでしょうがなかったのだと。
でも、そんな簡単には出来ないよ~といい意味での諦めもついたし、
今の自分を受け入れることを学んだ2ヶ月間だったのかも。
出来ないことに対して焦りを感じたり、イライラしたり、
はたまた自分や先生に対してまで怒りも感じたりしながら、
ようやく自分を受け入れることをし始めて、
ジタバタあがいていた自分の意識が少し変わったからこんなにラクになったのかもね。
理想を求めてやまない私ですが、自分を受け入れる事が必要なのが
ようやく分かってきて、ヨガを通して、そんな自分をまるっと受け入れるように
なってくるのかなーと思います。


自分の思い(心)が外(身体)に表れるのだなーと、
そして、それは人が見ても分かるのだなーと思うわけで、
それはとっても当たり前のことなのですが、
ヨガの考えを学んだ後だと実感がひとしおで、ヨガとは実践するものである
ということを自分の身体を通して、本当に実感中です。
実践しないと、こういう感覚は得られないですからね。
そして、体感したことは、ものすごくズシっと心に響くもんだと。



6月に入って、本当に全てがガラっと変わって、
今まで同じものをしてるとは思えないくらい、景色が違ってるんです。
ほんと不思議な感覚で、あの痛みや苦痛は一体何だったんだろうと思うくらい、
ここ最近の私はサマディ気分全開で過ごしております。

これからも、同じように壁があって辛いけど、
でもそれを乗り越えてをずっと繰り返していく中で、
人として成長していくことに繋がるのかなーって思います。
ヨガは悟りの道というけど、結局私は、そういうのが好きだった。
だから、ヨガに出会ってつかず離れずの10年があってからの、
今のこの経験をよーく見つめて感じていきたいと思います。




筋肉、脂肪どっちが多い? ブログネタ:筋肉、脂肪どっちが多い? 参加中

私は脂肪派!


やっぱり、残念ながら脂肪ですね。。。
体脂肪率20%をきってみたいわ~ 
どんどん脂肪がつきやすくなってるのが分かるのだけど、
なんとか、しなやかな筋肉をつけていきたいと願う今日この頃。



筋肉、脂肪どっちが多い?
  • 筋肉
  • 脂肪

気になる投票結果は!?







でわでわ~