ダー先生が復活しているので、ちょいちょいタイ料理教室に参加中。
この日は、ダー先生が教えたいと思っていたメニューというカレーを習いました。



ゲーンクアペースト&たけのこと鶏肉のゲーンクア






材料はこちら。





まずは、ペーストを作りました。





生のハーブなので、香りがとってもフレッシュです。
今回は、なんと、1人で石臼でペーストを作ったのですが、
さすがに30分ほどひたすら叩いてので、かなり疲れましたが、
ピーサイ上手!と先生に誉められたので、ゴキゲンになりました。
案外、こういう単純作業、好きなんですよね。


ペーストが出来たところ
で、カレーを作り開始!


①ココナッツミルクとスープストックを火にかける。



②ココナッツミルクをフライパンに入れて、中火にかける。



③ペーストを入れて、炒める。



④鶏肉を加え、ペーストとよくなじませるように炒める。



⑤炒めたペーストと鶏肉を①の鍋にうつし、たけのこの漬物を入れる。



⑥調味料を入れて、赤ピーマンとこぶみかんの葉も入れて、火をとめる。




そして出来上がったのは、こちら。






脂も出て、色もすごくキレイに出ていると思いますし、
出来上がりの状態は、先生にも誉められました!
我ながらいい感じ~と作っていて思っていたので、この日は調子がヨカッタ。

ゲーンクアって、結構苦手だったのですが、これはとっても美味しくって。
ココナッツミルクのカレーって結構食べてると飽きるのですが、
こちらはサラリとしてるので、食べ飽きないから、
ココナッツミルクがちょっと苦手という方にもほんとオススメのカレーです!
フレッシュハーブを使っているので、本当に味がフレッシュで、
色は赤いのですが、辛さはほとんどないのですよ。
タケノコの食感がなんとも良い感じで、今回鶏肉は骨付きを使ったので、
ちょっと面倒でしたが、ダシがよく出ているので、本当に美味。

すごいボリュームだったので、自宅に持って帰って翌日頂いたのですが、
1日経った方が美味しいとのことで、果たしてその通りでした。
しかし、家はすごいニオイになりまして、やっぱりタイ料理の香りは強烈と
改めて思ったのでした。

この日は仲良しのお友達と一緒のグループだったので、ほんと楽しかった~
これから、タイ料理が美味しくなる季節!
今月は、代々木公園でタイフェスもありますもんね。
今年の夏も、タイ料理を楽しみたいですー





でわでわ~