祐気取りの記事がたまっていて、ようやく3月の1泊2日の旅。
予定してなかったのですが、最近パワーを使ってる感じがしたので、
チャージをすべく、年月日盤揃っている最大吉方だったので、
急遽行くことにしました。
南西だから、東京に住んでいるとすぐにアクションおこせます。
3月は一白が回座ということで、地味ながらも欲しい象意ですね~
===
南西方位の一白回座の象意
■自ずから他者に尽くす気持ちが芽生えてくる。
■親切な行動から人間関係が良好になり、それが広がっていく。
■日常生活で良い事が起こり、人生が好転する。
■人が持つべき適度な欲で満足できるようになり、
経済状況に関わらず生活に満足できる。
■自ら地道によく働くようになる。
■古い取引先・古くからの知り合いとの深い交際が生じる。
■小口取引先から利益を得ることができ、それが事業発展につながる。
■地味ではあるが営業状態がじわじわと良くなってゆく。
■部下や従業員が良く働くようになる。
■仕事で地道に蓄積した経験を基に独立できる。
■人材を育成する力を身に付けることができる。
■母親や姑の気持ちを理解することができるようになり、関係が良化する。
■よく身体を動かすようになり、良質な睡眠が得られる。
■ホルモンの活動が活性化され、疲れにくい身体になる。
===
という訳で、選んだ先は、またまた熱海。
前回は日帰りで行ったのですが、近いし温泉は良いし、
神社も充実ということで、
私的には、北西の伊香保的な存在となっております。
(吉方位の近場の定番ってことですね♪)
(吉方位の近場の定番ってことですね♪)
今回は日曜日でしたので、せっかくなので1泊することにしました。
急遽三島に住んでいる、小学校時代からのお友達に連絡をしたら、
会える!とのことで、1年以上ぶりだったので、ウキウキ。
こだまに乗ると、あっという間に着くんですね~
新幹線通勤をする人の気持ちが分かりました。
三島駅から歩くこと15分ほどで、三嶋大社に到着。
新幹線通勤をする人の気持ちが分かりました。
三島駅から歩くこと15分ほどで、三嶋大社に到着。
参拝をして、時間があったので、掲題をフラフラ&気を入れようと、
かなりステイしました。
おみくじもひいてみたけど、久しぶりの末吉。
Oh my god!!!
この日はちゃんと御朱印帳も持参して、頂きました。
桜の木もあったのですが、まだ見頃ではなかったのですが、
それでも、お天気がよかったのでキレイでした。
そうそう、こちらでお水取りもしっかりしました。
久しぶりのお水取り、戻ってから頂きました。
敷地内に神鹿園というのがあって、かわいい鹿がいたんだけど、
すごい臭かったです。。。(神様、ごめんなさい)
えさをもらっている為か、とても人懐っこい鹿ちゃんでした。
参拝も終わって、正門近くの酒屋さんに甘酒と酒粕が売っていたので、
自分へのお土産ということで購入。
そんな感じで、三嶋大社の参拝は終了。
ちょっと人が多かったですが、お水取りも出来たし良い神社さんだったな。
南西の神社はどこも、優しく感じて、気分がよいです。
お次は、お友達と一緒に♪
でわでわ~