久しぶりにDr.Jにお会いしたので、クリーニング前にマシンガントークをw
歯はいたって健康で、しかし今年はちょっと忙しかったので、
フロスをサボり気味だったので如何なものかと思いましたが、
思ったよりはキレイだったようで、安心しました。
ありがとうございました!
そして、最近ハンバーガーブームが私の中で再燃して、
広尾のバーガーマニアへまた来てしまいました。
今回は、ポテト大盛りで!
前回来た時に、隣の人がポテト大盛りというのをしてて、
しまたっと思ったので、今回は学びとして。
本日はローズマリー&レモンのハンバーガーにしたのですが、とっても美味しい♥
ステーキを頂く時に、こういう味付けありますもんね。
ハンバーガーにしても、やっぱりマッチする訳です。
ここのハンバーガー、おいしいですよね~
ちょっと外した時間にくれば、余裕で入れるので、ついつい行ってしまう。
広尾駅からも近いし。
さて、ここから朝ヨガをしてちょっと思ったことを。
昨日、久しぶりにテレカンMTGがなかったので、朝ヨガに行ったのですが、
終わった後、暫くしてから頭痛がしたんです。
明らかに偏頭痛とは異なる発症の仕方の頭痛で、
これはヨガのせいだなと分かった訳ですが、
ググってみると、どうやら、呼吸が浅いかしてないようで
脳に酸素が行き渡ってないとあるみたい。
ご近所のヨガは、まだ慣れてないのもあり、かつ、ちょっとハードだったりもするので、
アーサナ(ポーズ)についていこうとして、呼吸を忘れてしまう事があるんだなと。
ま、アーサナの流れに慣れるまでの辛抱だとは思いますが、
ちょっと気をつけようと思いました。
でも、朝ヨガすると、本当に体が伸びて、朝からとっても清々しいんです。
意味不明に、顔がニヤける感じなんです。
会社で名前を呼ばれても、「ハイ!」っていいお返事が出来る感じかな(笑)
心と体は同質のものと、イントラコースの座学で習いましたが、
会社とかにいると、自分らしくというのは少し封印して、
会社員としての振る舞いを演じてしまうわけで。
(会社からお給料をもらっている)社会人としては当たり前のことで、
ついつい「自分らしく=ノビノビ」している訳にはいかないから、
体が固まってくるのかなと。
そんな体をそのままほっとくと、体調不良とか、気分がちょっとブルーになったりとか
するのかなーなんて思ったりするんですね。
だからこそ、意識的に体を伸ばすことで、自然と心も体もニュートラルな状態に
戻すっていうことが、今の社会では必要なんじゃないかなと思うわけです。
やっぱり、自分らしくあろう!とか言われるけど、
自分らしくいる心がけ(努力って言葉になってしまうかもだけど)というのは、
最低限必要な事なんだなと、思う今日この頃。
最近、ほぼ毎朝9時~テレカンが入っているので、なかなか朝ヨガに行けないのですが、
テレカンがない時は、朝ヨガになるべく参加しようと思っています。
因みに、ヨガに行かない日は、朝、坐禅をしてから会社へ行ってます。
が、私はまだまだ未熟ものであるので、呼吸だけの坐禅より、
体と呼吸がセットになったヨガの方が、気持ち良さをリアルに体感が出来て、
自分がよりゴキゲンになって喜ぶのが分かります。
朝6時起床という(私的)苦行としてスタートしましたが、
既に習慣になってきて、しかも良い気付きが得られているので、
色々と自分の変化が見られるので、寒い朝ではありますが、続けられそうです。
頭が、冴えます。勘が、冴えます。想念が強くなります。
人の(心の)動きが、視えてきます。そんな感じ。
1日3回です。基本的には食事の後に。
しかし、3度磨く人って、案外少ないそうです。
この話を聞いた時はビックリしました。
仮にランチ時は除いたとしても、
朝晩2回は歯磨きしているのが普通かと思っていたので。
芸能人は歯が命というCMがはやりましたが、
芸能人でなくとも、歯は健康と直結するものだと思うので、
大事にしていきたいと思います。
入れ歯って、やっぱりものすごく老化を促進させるものらしいです。
死ぬまで、自分の歯で食事を頂くのが、私の目標です。
(となると、フロスも1日1回しとかないとね!)
でわでわ~