今年の1月から新しいプロジェクトに加わって、
途中は、本当にロンチ出来るのか?と思うくらい、色々とあったのですが、、、
ついに、8月29日にサービスが開始されましたーーーー!
2014年は、年初から平日はほぼ残業の毎日で、
ひたすら会社と自宅の往復だったかなーなんて感じで、
GW明けはかなりブルーになり、仕事中も「家に帰りたい」と連呼していたような。。。
が、過ぎてしまえば、なんであんなにテンパッてたんだろうと思えて、
そして然るべきポイントではちゃんと助けてくれる人も登場した訳で、
基本なんとかなるっていう精神の持ち主の私なのですが、
ほんとになんとかなってたという感じです。
仕事を通じて、自分の長所や短所を見ることができて、
辛い部分もあるのだけど、なんか少し人間として成長出来たんじゃないのかなーって
思ったのと、仕事って一生懸命やると楽しいものなのかもと思ったりも。
基本忙しく働く事は好きなのですが、改めて一生懸命って楽しいって思えました。
そして、何よりチームワークが良かったということにつきます。
今までの社会人経験で、基本的には人間関係はいつも良かったので、
それほど苦労はした事がないのですが、今回はメンバーにも恵まれてました。
人にはそれぞれ個性があって、得手不得手があるわけで、
そのチームのリーダーシップをとる人がいることでまとまって進んでいきますが、
誰1人いらない人はいなくって、やっぱり周囲の人に助けられているんだなーと思うと、
いつも謙虚な気持ちを忘れてはいけないなと思うし、
周囲の人に広い心で、いかなる時にも平常心で笑顔で接することが出来る
自分でありたいなと思った訳です。
ほんと周囲の人が助けてくれて、(余裕のない)私の代わりに色々と手伝ってくれて、
なんでこんなにやってくれるんだろうか?と思うほど助けてくれました。
まだ、20代だった頃、(相当イケテナイ私に)色々とアドバイスをくれた方に
「元々、周囲の人に助けられるような人で、そういう人生だと思う。
ただ自分でする事で成長する事があるので、助けられる事が私にとって
本当に幸せかどうかは分からない」と。
確かにそうなんです。
みんなスキルを身につけていく試練を迎える中で、
私の場合は、いつの間にか誰かがやってくれてて、じゃ、
実際私って何が出来るんだっけ?みたいな感じなんですよね。。。トホホ。。。
結局、コーディネーター的な役割が多く、
唯一、いつも笑顔で上機嫌でいるスキルアップは出来たかと。
今回は、色んな関係部署と調整が必要だったので、
いかなる場面でも常に笑顔が板についたなと思ったんですよね。
今回は大きなプロジェクトだったので、プレス発表会(キムタク見れた!)もあったし、
色々なところで記事になっているのを見ると、
こういう経験を、10年前にしたかったなーと思ったり・・・
そうしたら、会社の仕事を好きになってたかも!?と思ったけど、
でも、やっぱり自分を最大限に活かすベストなものではないなーーー
まだ始まったばかりで、これからが本番なのですが、
それでもとりあえずVer1.0にはなったかな。
仕事を通じて自分に向き合えた経験は、とても貴重だったと思うし、
少しは精神的に大人になれたかも。
==========
■この8ヶ月間振り返って、みんなにお薦め出来るコト
①笑顔(上機嫌)で人間関係向上&仕事の効率化
→いつもにこやかなので、本当に老若男女が親切。
仕事の切り抜けるパワー&スピードも、アップ。
②髪の毛をバッサリ切って、女子力向上
→ずっとロングだったのを肩上まで切ってから、確実に運気が変わりました。
しかも、自分らしくふるまえるようになって、気分がすごーくラクになりました。
髪型を変えるって、案外ものすごいパワーかと。美容院に行くだけなので、
(努力しながらも)行き詰まってる人にオススメのシフトチェンジ方法です。
③毎朝の自家製甘酒スムージーで、体力向上&美肌
→最近ブログアップはサボっていますが、ほぼ毎朝飲んでいます。
睡眠不足でもお肌の調子はいいし、ツヤがでます。
ボディクリームなくともお肌シットリで、腸の調子も良い感じデス。
上機嫌でいられた体力は、自家製甘酒パワーのお陰さまさまです。
(顔面では、疲れ知らずですw)
===========
という訳で、今日で8月もラスト。夏も終わってしまった気持ちになりつつ、
学びと区切りを感じたので、久しぶりに徒然日記を書いてみました。
9月からは、新しい習い事を始めるので、自分のしたい事にも時間を割いて、
Next Stageに向けて調整していきたいと思います。
でわでわ~