さて、最終日の3日目です。
この日は、まずは朝市に行こうということで、雙連朝市に行ってきました。
この日は朝から雨が降っていたのですが、
月曜日ということで、カッパを来てバイク通勤の人をたくさん見かけました。
駅を降りたらすぐ、朝市やってました。
淡水の市場とは全然雰囲気が違います。
新鮮なとり立ての野菜イッパイ。ナスが長い!
と、朝市を見てると、後ろから「日本人の方ですか?」と声をかけられました。
これで、金城武のような方だったらウレシイのですが、
なんと、86歳になるおじいちゃんでした。
台北で、日本人の先生に教育を受けたそうで、大の日本びいき。
そして、日本語がメチャメチャ上手でして、なぜか朝市を案内してくれました。
(日本人と話せるのが、とてもウレシイみたいです。)
すごく、日本人にはお世話になったということで、旬のライチ買ってもらいました。
ライチは持って帰ったのですが、とーっても美味しかったです。
ジューシーで、歯ごたえも良かった!
そして、なんと朝ごはんもご馳走してくれました。
朝市からちょっと入ったところにある、典型的な台湾の朝ご飯屋さん。
食べたいと思っていた豆乳だったので、どんぴしゃり。
オーダーをしてすぐに作ってくれます。
謝先生のオススメということで、豆乳と卵料理を。
どちらもとーっても美味しかったです。
通勤途中の方が寄って、テイクアウトしたり食べたりして、
お店は大忙しでした。
お店は大忙しでした。
謝先生はドクター中松のような発明家で、色々と発明をしているそう。
画期的な発明をしているとのことで、図面を見せてもらったり、
お話を伺っていました。
すごく日本が大好きみたいで、日本に感謝しているそうで、
台湾の方は親日家というのを、肌で感じる事が出来ました。
謝先生、声をかけて下さってありがとうございました&ご馳走さまでした。
私も、台湾の方が好きになりました。
(こういう偶然って、旅ならではでステキな経験でした。)
お次は、d化街へ。
でわでわ~