タイ料理教室のクラスメートのお友達で、
カオソーイ復習(私は習ってないけど。。。)と銘打って、
みんなでタイ料理を作ってパーティーしました!
私は、本当にド素人なのですが、他のメンバーの方々は本当に凄腕の方ばかりで、
本当にいつも学ばせて頂いております~
今回もとっても美味しいものが出来上がりました。
やっぱり手作りのタイ料理に勝るものはないわーーーん。
■サイウア(タイのソーセージ)
豚肉を叩くところから始めて出来上がった渾身のソーセージは・・・
しゃべりすぎてて、グリルに入れたのを忘れてて
片面だけ焦げ気味なのですが、味は問題ないね~
唐辛子がピリリときいて、すんごく美味しかった!
■ナンプリックヌム
こんな風に直火で青唐辛子など、具材を黒こげにしていきます。
(私は)殆ど作った事がないナンプリックですが、
こちらは青唐辛子とニンニク、トマトを串焼きにして石臼でたたいたものに
なるのですが、おくらみたいなお味に仕上がったのですが、
野菜と食べると本当に美味しすぎました~
■ナンプリックオー
もう1つのナンプリックは、豚肉とトマトで作ったもの。
これ、ピザの生地にしてもおいしいなと思いました。
日本でいうところの、豚そぼろ的な感じでお野菜と一緒に。
■サラダ(わさび菜)
シンプルな1品なのですが、旬の葉野菜を使ったサラダで
辛いものを頂きながらの箸休め的な存在でした。
■油淋鶏
いつもステキなお料理を作っているtomaちゃんの中華を初めて食べれました!
甜醤油から作って頂き、チキンを焼いて出来上がったのは、こちら。
やっぱり、中華って本当に美味しいのですよね~
チキンも皮がパリパリで中はジューシー。
タイ米と一緒に食べたのですが、やはり肉とゴハンの組み合わせは鉄板。
ポイントは、お肉をしっかり焦げ目がつくように焼く事。
甜醤油を頂いたので、チキンを焼いて作ってみます~
■カオソーイ
実は、カオソーイは食べたことがなかったので、
今回初めてだったのですが、カレー味なのでカレー粉を入れるかと思いきや、
そんなものは入れなかったのであった。。。
〆の麺ということで、カオソーイチームが、作ってくれました。
出来上がったのは、こちら!
ヤバいくらい、美味しすぎましたーーー
(因みに、上に乗っている揚げた麺は私がスタッフとして揚げたw)
これ、スーパーに売っている麺なのですが、スープの味が美味しいので、
麺は安くてもお味はグッド!
揚げ麺が入ると食感が異なって、食べ飽きないです。
そして、レモン汁を入れて酸味を加えると、より美味しさが引き立ちました。
高菜を入れると、もっと最高の味になるそうですが、
この日はなかったのですが、全然大丈夫。
作るのはとっても大変そうだったけど、本当に美味しゅうございました。
最初に頂く味がとーっても美味しいもので、良かった~
という訳で、11時過ぎに集合して、お料理をみんなで作って、
14時過ぎ~21時過ぎまでダラダラ食べて話して、あっという間の1日でした。
まじ、ウマウマでした。
ごちそうさまでした♥ 次回は秋谷で♪
でわでわ~