水曜日のラッキーフードの1つがなんですって。
ということで、今日は葛を使って、甘酒を作ってみました。
葛は、先日のスーパーセールでゲットしていたもの。








葛を溶かすために、今日は久しぶりのホットドリンク!
イチゴがたくさんあるので、イチゴも入れてみました。
すごくトローっとして、食べ応えがありました。
午前中ずーっとテレカンでしたが、空腹感は一切なかった。


そして、やっぱり冷たいものより、温かいものの方が身体には優しく感じ、
もちろん、イチゴ入りなので甘くて美味しかったです。
自家製玄米甘酒も日を日をおうごとにまろやかになってきて、
いい感じに味がまとまってきてます。
ヨーグルティアと炊飯器のものを1つにまとめたら、食べれる味になりました。




=============
材料
自家製玄米甘酒 1カップ、 水 1カップ、 あずき甘酒  1/4カップ
小粒のいちご 6粒、 葛 小さじ1
=============




葛は、固まりになっているので、よくかき混ぜることが必要です。
温めすぎると玄米甘酒の酵素を壊しちゃうことになるので、
あまり温度をあげないようにして、ゆるりと作りましたが、
あっという間に出来ちゃいますね。



ちなみに葛はこちらを買いました。








葛は、薬効が強い食品だそうで、風邪をひいた時にはもちろん、
浄化作用、身体を温めてくれる作用があるそうです。
葛デトックスなるものもあり、身体によく、かつ満腹感を出してくれるので、
ストックしておくと便利な食べ物だなと思いました。



スーパーフードと呼ばれる海外由来のものって、自分でも使ってはいるものの、
やはり身体は日本人ですので、日本古来からあるこういう食品が
一番合っているのかなって、最近つくづく思います。

でも、大切なのは、何か1つに集中するのではなく、やはりバランスが1番大切で、
健康な私としては、色々と試したいというのもあるので、
オールラウンダー的に、色々と取り入れながら、
楽しむ&味わうアンチエイジングを実践していきたいと思っています。







でわでわ~