かなりハードな表参道を歩いて、ようやっと入口まできました。
ハードな表参道といえば、仙台の塩竈神社も相当すごかったけど、
こっちの方がツライ気がしました。。。
バスは、この目の前に停まります。
でも、まだまだ階段があるんです。。。
バスで行っても、結構階段登りますよ!
手水舎の前には、桜が咲いてました。
紅白の龍の口から、お水が出て来てました。
何故か、赤を選んだ私。
そして、こちらが本殿です。
海は見えるけど、カンペキに山の神社さん。
私的には、こっちの方が好きかも。海より山なんですよね~
こちらは社殿です。色々とあるので、自分の願いに合わせて参拝しました。
奥に行くと、奥宮へ続く道がありました。
既に15時を過ぎていたので、この日は断念しました。
次回は、午前中に来て、奥宮まで参拝してみたいですね。
今の私にピッタリの、道祖神に参拝。そして、おみくじも。
今回は、ふつーに吉でした。ほんと、今の私って、吉って感じデス。
環境は全く悪くないんだけど、私の気持ちがいかんのじゃーーー
こちらでも御朱印を頂いて、お友達の為に強運お守りというものもゲットしました。
境内から海が見下ろせます。
とても清々しく、でもなんか孤高を感じる神社さんでした。
熱海っぽくないんですよね、なんか。
今回は、初めての神社ですが、良いところに来れたと思いました。
東京から日帰りでこれるってありがたいわ~
お次は、スイーツ!
でわでわ~