もう1品は、私が大好きなソムタムだったのですが、
通常の中部タイのソムタムではなく、東北地方のソムタムを作りました。



塩漬けカニ入りソムタム







材料はこちら。





①塩漬けカニはよく洗った後、爪先をとっておく。



②素焼きの臼に、にんにくとプリッキーヌを入れて、軽くつぶす。



③塩漬けカニを入れて、軽くたたいたら種をとったマコークとトマトを加えて
叩き合わせる。



④プラーラー、ナンプラー、タマリンド、レモン汁、パームシュガーで味をつける。



⑤インゲン、青パパイヤを加えて、軽くたたきながら混ぜ合わせる。




そして出来上がったのはこちら。






発酵したプラーラーを使っているので好みはあるとは思いますが、
私は好きなお味でした!
ソムタムだけど、全く違うもので、相当塩気と辛味がある感じデス。
ビールはもちろん、もち米と一緒に食べるのが最高に美味しい食べ方です。
イサーンに行って、是非本場のものも食べてみたいなーって思います。
いちおー、日本人の口に合うように、マイルドにして頂いたレシピです。
蟹がちょっと気持ち悪かったのですが、叩くだけなので、なんとか出来るかな?


今回は、本当に絶品の2品で、7号食明けで辛さがいつもより感じましたが、
やっぱり玄米だけじゃいかんなと思える、おいしいお料理でした。
しかも、簡単に作れるものだったので、本当にいいレシピでした。





でわでわ~