1月の3回目のタイ料理教室は、かなり楽しみだった
ワンプレートのタイ料理でした。
体調が悪かったのですが、出来上がる頃には元気にっ!
スパイスが、身体を元気にする!?




鶏肉のスパイス炊き込みご飯





材料はこちら。





①カレーペーストを作る。


②ボールにヨーグルト、しょうが、ニンニク、カレーペースト、溶かしバターを
入れて良く混ぜ合わせ、1時間ほど鶏肉をつけておく。


③タレを作る。韓国唐辛子とショウガを入れ、細かくなるまでたたき潰す。



④鍋に塩、酢、砂糖を入れて火にかける。


⑤④の粗熱がとれたら、③で潰したものとミントの葉を加えて完成。



⑥ホームデーンを油でカリっと揚げる。


⑦⑥で揚げた油で、つけこんだ鶏肉を揚げ焼きにする。



⑧鶏肉をつけたカレーエースをと炒める。



⑨軽くといで水気を切ったパスマティライスを加え、カレーペースと
よく混ざるように炒める。



⑩⑨を鍋に移して、水、塩、砂糖を入れてまぜてから、揚げ焼きにした
鶏肉とベイリーフをのせてふたをして、炊く。



⑪約15分経ったら、一度フタをあけて、素揚げしたホームデーンを乗せる。
もう1度フタをし、さらに5分ほど弱火にかける。



⑫炊けて火を止め、そのまま5~10分蒸らす。




そして出来上がったのが、こちら。





鶏肉にご飯がつきまくっている状態でのPhotoで失礼しました。

ワンプレートなのですが、カレーペーストから手作りなので、
作業工程が多くて、結構大変でした。
鶏肉を漬け込むのは前日にしておいて、焼くところからスタートすると
ラクチンに作れる感じがします。

お味の方ですが、油タップリなんですが、もちろん激ウマですーーー
あまり、辛くないのでパクパク食べれますが、油が多いので、
ミントがタップリ入ったタレがあると、抜群に美味しくなります!
(タレがないと、ちょっと胃にもたれるかも~)

鶏肉も最初はとても大きいなと思ったのですが、焼いて蒸すと小さくなるので、
余裕で間食しちゃいました。
この料理は、男性がとっても喜ぶと思います!





お次は、高菜スープです。
でわでわ~