1月は3回タイ料理教室に行く予定。
で、1番楽しみにしていた、地方料理教室だったのですが、
今回は久しぶりに、2品とも自分の好みの味の料理でした!



北タイの炒りラープ





材料はこちら。




とにかく、色んなスパイスを使うので、材料はたくさんありました。
初めて使うスパイスもありました。


①ラープ用のスパイスを作る。唐辛子を入れて弱火で黒っぽくなるまで炒める。



②ホームデーンとニンニクを炒る。その後、カーとレモングラスを加えて、
乾いてきたら、マクウェン、マロップ、ロングペッパー、コリアンダーシード、
こしょうを加えて炒る。



③石臼に炒った唐辛子と塩を入れ、たたいて潰す。
細かくなったらその他の材料を入れて、さらにたたいて、完成。





④こぶみかんの葉、にんにく、プリッキーヌを揚げる。


⑤ラープを作る。豚肉、ラープ用スパイス、小口切りにした万能ねぎ、
刻んだパクチーファラン、パクチーをよく混ぜる。



⑥フライパンににんにくを揚げた油を入れ、火にかけ、⑤の豚肉を入れる。
豚肉を入れ、火が通り、水気がなくなるまで炒っていき、ナンプラーと砂糖で
味をつけ、火を止める。



⑦お皿によそい、揚げたにんにく、こぶみかんの葉、唐辛子を散らす。




そして、出来上がったのがこちら。





ラープですので、もち米やキャベツなどの野菜と一緒に頂きます。






これね、激ウマでした~
ダー先生の、普通のラープはまだ習っていないのですが、
このスパイスタップリのラープは、ビールと一緒に頂いたら
さぞ美味しいだろうって感じでした。

辛さが適度で、本当にパクパク頂けました。
スパイスを作るのが大変なのですが、どうやらタイランドにスパイスが
売っているそうなので、今度それを買って作ってみたいと思います。
スパイス作りがなければ、相当簡単に作れる一品。
これは、酒のつまみに最高です!!!





お次も、とっても美味しいスープ。
でわでわ~