勝手にお部屋食だと思ってましたが、違ってました。
やっぱり温泉旅館に泊まる最大の楽しみは、お食事ですが、
とってもステキなメニューでした!
■お椀 土瓶蒸し(ふぐ、海老、舞茸、蛤、三つ葉、柚子、酢橘)
寒い季節に、土瓶蒸しはなんとも。お汁も最後まで頂きました。
■お造り 伊勢海老、鮪、鯛、烏賊、季節の鮮魚
見た目もとってもキレイで華やかでした。
イカの刺身って、本当に美味しい。
■煮物 鯛兜煮
今回のお料理の中で、1番美味しかった。
目ん玉は怖くて食べなかったけど。
目ん玉は怖くて食べなかったけど。
兜煮ってなかなか1人で食べないのだけど、これ、マジでうまうまでした。
味も薄すぎず濃すぎずの絶妙ないい塩梅でした。
■焼き物 鮑踊り焼き
見かけは本当に苦手で、食べるのを迷ったのですが、
切って食べると、マジうまい。
■進魚 鰹たたきサラダ
サラダというより、魚でした。
■蒸し鉢 茶碗蒸し蟹餡かけ
とっても優しいお味。お口直し的でした。
■油物 牛肉の朴葉焼 南瓜 葱 獅子唐 特製朴葉味噌
やっぱりお肉が食べたくなります。ちょうどいいボリュームでした。
■食事 蟹御飯
既にお腹がイッパイでしたが、この日は食べました。
■留椀
お吸い物で、つみれのパンチがちょうど良かった。
■水菓子 グレープフルーツ 林檎 小豆餅
最後のデザートは、あっさりフルーツだったので助かりました。
食事はどれもこれも本当に美味しくって、大満足でした。
お部屋食ではなかったですが、椅子に座って食べれるのがやっぱりラク。
久しぶりに大ヒットの旅館でした。
ごちそうさまでした♥
2週間前に鳥取に行きましたが、それはそれでよかったのですが、
やっぱり吉方位の旅って、圧倒的に気分が違うんですよね~
最近、とんと吉方位以外の旅って行っていないので、気分的なものも
大きいかとは思いますが、それにしても、吉方位の旅は気分上々になります。
お次は、またまた温泉です♪
でわでわ~