ポピュラーなタイ料理といえば、カオマンガイ!
実は、あんまりカオマンガイって美味しいなーって思った事がなくって、
絶対にダー先生から習いたいと思っていたので、
ようやくこのクラスがあった時には、すかさず申し込みました!



カオマンガイ






材料はこちら。





①ゆで鶏を作る。スープストックに鶏モモ肉、砂肝、レバーをゆでる。



②15分ほど茹でたら、軽く流水にさらし、水気を切って皮に油をぬる。



③砂肝とレバーは7分程度で、水に入れておく。そして、スライスする。




④鶏油と軽くつぶしたニンニクをフライパンに入れて弱めの日にかけて炒める。



⑤さっと洗ったうるち米を入れて、2~3分炒めるたら、ゆで鶏を作った
スープと塩を鍋に入れる。



⑥中火にかけて、約15分炊いたら完成。





そして、出来上がったのがこちら。







やはり、ダー先生はスゴかった。
カオマンガイって、こんなにおいしいものなんだなーーーって思いました。
まず、ゴハンが全然違うのデス。
そして、タレのお味がとってもおいしい~
どうやら、タイで食べるよりおいしいみたいです!

このレシピを知っていたら、最強のカオマンガイが作れます!
本当にこのお味を知る事が出来てヨカッタ~

大満足のワンプレートでした。





お次はスープです。
でわでわ~