2013年のCNNの世界美食ランキングで第1位に輝いたのが
タイのマッサマンカレーというのはご存知でしょうか?

私は全く知らず、もちろん食べたことがなかったので、
マッサマンカレーはダー先生のものを基準にしたかったので、
最初に食べたいということで、このクラスの開催を待っておりました!

というのも、最近の無印は本当にスゴイのですが、
以前からグリーンカレーなど有名でしたが、この前久しぶりに
食品コーナーを見ていたら、マッサマンカレーがあるじゃーないですか!!!
これには少々ビックリして、思わず手に取ってみたものの、
これを最初に食する訳にはいかないと思い、棚に返してまだ食べていません。。。


前置きが長くなりましたが、この日はペーストからマッサマンカレーを作りました。
前日のクラスの友達がfacebookでとんでもなく長時間かかったと
そして、香辛料がスゴイと聞いていたので全身洗えるラクチンな服で♪



■マッサマンカレーペースト






材料はこちら。





かなりのスパイスで、ものすごい香りでした。


①スパイスは、それぞれ香りが出るまで炒めて、冷めたら石臼で粉末状にする。



②ホームデーン、ニンニク、乾燥プリックチーファーを、それぞれ素揚げする。



揚げる時に火加減はこのくらい。



そして出来上がったのが、こちら。




①と②+αの材料をひたすら石臼でたたき、ペーストを作る。
出来上がったペーストをフライパンに油とペーストを入れて火にかける。




そして出来上がったのがこちら。







久しぶりにひたすら石臼を叩きましたが、
グリーンカレーペーストよりはラクチンだったかも。
石臼は結構好きなので苦になりませんが、その下準備がとっても大変。
それでもだいぶ事前準備はしてくださってたのですが、
とにもかくにも、ペースト系はやっぱり時間がかかります、そして香りもスゴいです。

おいしい食事には、やはり手間ひまがかかるのは
どの国のお料理をとっても同じですね。




お次は、ペーストを使ってカレーを作ります。
でわでわ~