お腹もイッパイになって向かう先は、伯耆一之宮である倭文神社。
(さりげなく、祐気取りのお陰さまで、全国の一之宮巡りをしております。)


小雨が降ったりしながらも、車を降りると晴れてくれるので、
本当にありがたかったです。








鳥取砂丘から車を走らせること30分ほどで到着しました。
暫くは海岸線を走らせて、その後、少し山の中に入って行くような感じデス。
(ナビがあるので、助かりました!)












私、わぶんと読んでましたが、しとりと読むそうです。
こちらは、安産の神様として有名だそうで、実は私には疎遠な神様でした(汗)


鳥居をくぐって、階段を登って行きます。







参拝客は、私達以外は、いなかった・・・








そして、本殿が見えてきました。








いたって、とってもシンプルなご本殿でした。
一之宮の割には、とても質素な感じの神社だなーって感じデス。


本殿もグルっと一周してみましたよ~








こちらの神社さんのポイントとしては、お水取りが出来ること。
というコトで、祐気取りには必須のお水取りも、
こちらを参拝することでコンプリートです。








一応、住職さんに「飲めますか?」と聞いたところ、
「天然のお水なので、大丈夫とはいえませんが、私は飲んでます。」
ということで、自己責任になりますが、
お水取りをされたい方は是非持って帰ってくださいね。
お水はそこそこ出ているので、とりやすいと思います。




せっかくなので、おみくじもひいてみたら、なんと久しぶりの大吉!








短気にならず、淡々としろという感じですね。
今年は初めての大吉でした。ウレシイ♪








車がないと参拝できない神社さんですが、
鳥取での祐気取りにはとてもいいのではと思います。




お次は、有名な白兎神社です。
でわでわ~