そして、もう1品は未熟なジャックフルーツを使ったスープでした。
ゲーン・カヌン
材料はこちら。
チャプルーとチャオムがある時に作るスープになります。
①豚バラ軟骨は一口大に切っておく。鍋に水と豚バラ軟骨を入れて火にかける。
軟骨を取り出してスープを計量した後、軟骨を再び入れ、ペーストを溶かす。
②再度沸騰したら、ジャックフルーツを入れナンプラーで味付けする。
ジャックフルーツが柔らかくなるまで煮たら、ミニトマトを入れる。
③最後にチャプルーとチャオムを加え、火を止める。
そして、出来上がったのがこちら。
こちらのスープはですね。。。
食べ慣れてないのもあり、またジャックフルーツが缶詰というのもあり、
あんまり好きな味じゃなかったです。。。
ダー先生のタイ料理は好きなものばかりですが、
私は、結構カピが入ったゲーンが苦手なようで、心から美味しいと
思った事がないのですよね。多分、苦手なんだと思います。
残念ながら、こちらのスープは作る事はなさそうな気がします~
そして、最後のクラスのオフショット。
ダー先生と石川さんが、サイウア食べまーす。
デモのサイウアを野菜やもち米と一緒に頂いていて、
微笑ましい姿でしたので、ついつい撮ってしまいました。
サイウアは、本当においしかったなーーー
これは以前にならった発酵したソーセージのネームより簡単なので、
これを習えたのは大きな収穫!
ソーセージを自分で作れるってすんごい。1番添加物とか入っているので、
自宅で作れば安心だからね♪
でわでわ~