パブから出て、少しばかりサーキュラーキー辺りのショップを
シドニーは本当に食事が美味しくって、色んな国の人がいるので
各国料理が充実しているのですが、ここでもやはり大好きなパンは
いつでも気になっていました。
で、歩いていると、ここは何かニオウ、絶対に美味しそう!っていう
パティスリーを発見して、お腹一杯なくせに、思わず入ってしまいました。
ケーキを食べたい気分ではなかったので、夕方だったので、残っている
数少ないパンの中から1つ買ってみることにしました。
考えてみると、朝ごはんはしっかり食べたけど、それ以降は貧しい食でしたしね。
パンもいいお値段しましたが、大きさが日本のそれとは違う。
やはりデカいよ!
サンセットの写真を撮りたくって、この後クレモンツポイント行きの
フェリーに乗った時に頂いたのですが、サイズと同じで大味か?と思いきや
とっても美味しくって、正直ビックリしました。
あとで調べたら、たまたま入ったお店は、私が持っていたことりっぷにも
掲載されて、time outでも高評価のお店だったわ~
確かに、(観光スポットど真ん中だったので)人が並んでいたのですが、
パティシエがフランスで修行した方で、有名なお店だったようです。
それにしても、オーストラリアは、アンチお買い物天国です。
本当に欲しいものがないので、、、
そういう意味ではお金を使わずにすむのは非常にいいです。
以前、ゴールドコーストに行った時は、ユーカリオイルやブッシュのミストなど
色々と買ったのですが、今回はそれすらも欲しいとも思わず
(円安っていうのがあったのかもしれませんが)、
こんなに買い物大好きな私でも、
ショッピングをしたくても出来ない大都市に、少々驚きを隠せませんでした。
考えてみると、アパレルブランドでオーストラリアって思いつくものが一つもない。。。ヘレンカミスキーとUGG(これも厳密に言うと違うし)
くらいしか思い浮かばなくって。
唯一、帰国してから好きなセレクトショップでオスマンというブランドが
あったのを知って、これはチェックしたかったかなと思うくらいで、
オーストラリアに住んだ時は、どこで洋服を買えばいいのか?という感じで、
LAにいた時のように、スポーツウェアが私服になってしまいそうな予感・・・
(勝手に妄想しております。)
と、たわ言でこの回は終わります。
お次は、サンセットです。
でわでわ~