9月に行っていたタイ料理教室の記事を書いてなかった。
2週連続の麺料理だったのですが、
今回のセンレックもとってもオイシカッタ♥
今回のセンレックもとってもオイシカッタ♥
実はヌードル系はパッタイもなのですが、
かなり扱いが難しいし、丼だけなのですが、色んな食材を使っているので、
お味は本当に抜群に美味しいです!
スコータイスタイルのライスヌードル
お料理を開始する前に頂くのですが、ほんの少しだったので
マジでオアズケ状態でした。
これがたくさん食べれるかと思うと、それだけでルルルーな気分に。
材料はこちら。
この日は本当にたくさんの材料でビックリしました。
①にんにく、パクチーの根、粒白こしょうを入れて軽くつぶし、
お茶パックに入れておく。
②鍋に水と豚骨を入れて、強火にかけ、沸騰したらアクをとる。
③スープが澄んだら、大根と①を加え、味をつける。
豚肉ロースニクは、火が通ったらあげておく。
④豚ひき肉に、シーイウ・カーオとみじん切りにしたにんにくを加えて、もみ合わせる。
⑤鍋に水を入れて火にかけ、水が温まったら④を入れて混ぜる。
豚肉に火が通ったら、器に入れておく。
⑥鍋に水とパームシュガーを入れて中火にかける。
少しとろみがつくまで煮詰めたら、器に入れてさましておく。
⑦スープの中で火を通した豚肩ロース肉も、薄く切る。
⑧スープの仕上げをする。スープ、ナンプラー、煮詰めたパームシュガー、
レモン汁、粉唐辛子、ピーナッツを1人前ずつ合わせてよく混ぜる。
そして、⑦の上から⑧のスープをかけて出来上がったのがこちら。
お肉もタップリ入ってて、本当に食べ応えのあるセンレックでした。
お味は、トムヤムと似ている感じで、酸味、塩味、甘味があるスープです。
辛すぎず、本当にごくごく最後まで美味しく飲めるのです。
お味は、トムヤムと似ている感じで、酸味、塩味、甘味があるスープです。
辛すぎず、本当にごくごく最後まで美味しく飲めるのです。
これはお出ししたら、本当に感動されると思います。
しかし、本当に色々と準備が大変だった。
使った食材がてんこ盛りだったので、どう考えても美味しいハズです。
お次は、タイ風アイスミルクティーです。
でわでわ~