恵比寿にあるサッポロビールのヱビス記念館で開催された
琥珀ヱビスの秘密を知ろう!琥珀ヱビスをヱビスビール記念館で体験♪
スペシャルブロガーミーティングにご招待されて行ってきました。








やっぱり大好きなビールのイベントはそれだけで気分は盛り上がりますが、
しかも、ヱビスビール記念館と言えば、大好きな白穂乃香(→)を
たんまり頂いて以来というコトで、久しぶりのサッポロビールを堪能してまいりました。








まずはサッポロビールの出合さんと桑原さんから
琥珀ヱビスについての説明にじっくりと耳を傾けました。
ブロガーをしていてヨカッタと思う事の1つとして、直接開発者の方かた
商品説明を聞けるってコトなんですよね。
やっぱり、開発に伴う秘話や苦労話などのバックグラウンドが知る事によって
よりその商品を楽しめるっていうのはあると思うんですよね~








1890年に誕生日して、今年で123年目を迎えるヱビスビール。
そして、琥珀ヱビスは発売から8年目だそうです。

麦とホップだけで作られており、
ホップは、ドイツ・バイエルン産アロマホップを使用する事により、
総会な苦みと高貴な香りが特徴となっています。
そして、通常のビールの1.5倍の長期熟成で、コクとまろやかな味わいが楽しめます。

要するに、ヱビスビールはワンランク上のアンバービールなんです!




左側がいつもの麦で、右側が琥珀の麦芽です。
色が全然違って、こちら、生のまま頂いたのですが、味ももちろん違いました。
琥珀用の麦芽は、そのまんまつまみとして食べれるって感じですごく美味しいの!








オイシイ素材を、長期熟成をさせてますますおいしく発酵させるから
よりおしいくなるのは当たり前ですね~




という訳でここまできてお預けってコトはないってはずで、
生の琥珀ヱビスの頂きました!








とりあえず、1回目の乾杯♪







お腹が空いているのもあって、ごくごくいけちゃいました。
しっかり説明を聞いてからの味わいは、ただなんとなく飲んでいるのと
全く違うんですよね。





後篇は、琥珀のおいしい入れ方と懇親会です。
でわでわ~

Fans:Fans