チャパティの作り方も教えてもらいました。
どうやら、日本人が毎日お米を炊くのと一緒で、
インドの方は、毎日ナンやチャパティを焼いているそうです。




■チャパティ






全粒粉はこれがオススメだそうです。






①ボールに粉と塩を入れて良く混ぜる。
全体をまとめてラップをかけて1時間程度室温で寝かす。



②生地を均等な大きさに分けて、ボール状に丸めてから、綿棒を使って生地を伸ばす。




③温めたフライパンで片面を焼いて、焦げ目をついたら裏返して焼く。




なんと、直火で焼くのが1番いいみたい。







これは、めっちゃ技でした。
火がダイレクトにあたるので、生地も膨らむのですが、
慣れてる人がやらないと、すごく熱いし危険かも!?


パン教室に行っているので、チャパティはとってもカンタンに感じました。
カレーにはやっぱりナンやチャパティで頂く事は最高にオイシイ!
しかも、手作りだとなおさら美味しいと思うので、これはラッキーなレシピでした。


今度はイタリア人から教えてもらうイタリアンに挑戦したいです!
イタリア語を学んでいるので、イタリア語の習得の為にもね。
マンマのお味を♥




でわでわ~