材料はこちら。
①パイナップルの皮をむき、目の部分もキレイにとっておく。
②耐熱容器にパイナップルを入れ、砂糖と塩をパイナップルに
まんべんなくふりかける。
③蒸し器に水を入れ、沸騰したら、パイナップルを容器に入れたまま
無私議にかけ、20~25分ほど蒸す。
そして、出来上がったのはこちら。
今回、初めてパイナップルの皮を剥きました。
なるほど、こうやってパイナップルは剥くんだーと分かって、
とってもお勉強になりました。
やっぱり生のパイナップルは、とっても美味でしたワ☆
(つまみ食いを、たくさんしましたw)
こちらは、パイナップルを氷と一緒に冷たくして頂いたのですが、
とってもおいしかったです。
とってもおいしかったです。
1日で、2回の調理実習はかなりハードでしたが、
おいしいものを頂くことが出来て、大満足でした。
そんな調理実習も、あと残すことろあと1回。
1月からスタートした教室も、あと少しです。。。
ダウンを着て通っていたのに、今はTシャツに変わって、
タイ料理が最高においしく感じる季節になってきましたね。
でわでわ~