ひたすら海岸沿いを歩くだけでしたので、ラクチン。
今回はリュックにしてたので、両手が空いているので
一眼も余裕で写せるし、とってもヨカッタわ~
これからは、よく歩く時はリュックで祐気取りが基本になりそうです。
ランチに行きたいなーって思っていたお店を見つけたのですが、
やはり既にランチは終了してました。残念。
歩いてて、鯛せんべいの看板がとっても多くて、
どうやら名物らしいというのは分かったのですが、
これはとても美味しそうだっ!という和菓子のお店を発見。
このお店の方がとても良い方で、鯛せんべいの歴史を話してくれましたよ。
天津神明宮といい、歴史のレクチャーを受けられてヨカッタです。
小湊にある鯛の浦では、とにかく鯛イコール神様という感じで、
漁師さんは、鯛は神様だから食べる事が出来ないっていう方が
今もいらっしゃるんですって。スゴい!
鯛、すんごい美味しいのに♥
(そんな事じゃないって言われそうですが)
(そんな事じゃないって言われそうですが)
そんな訳で鯛せんべいといのは、単に鯛の形をしたお菓子で
鯛は一切入っていないのですが、素朴なお味で人気だそうです。
鯛せんべいを食べた事がないって言ったら、
なんと鯛せんべいを頂いちゃいました! いい人だ~
ここの鯛せんべいは横展開がなく、シンプルな昔からあるお味のみだそうです。
本当に素朴で、美味しかったです。
子供でも卵と小麦アレルギーがなければバッチリ食べれます。
お土産にも鯛せんべいを買い、あと栗どら焼きも買っちゃいました。
あんこタップリで、甘すぎずオイシカッタですよん。
この辺りで9メーカーほどあるらしいのですが、
本当にお好きな人は銘柄指定で購入されるそうですよ。