そして、先週末2日連続で行ってきました。
2つ目はかなりちゃんとしている?感じの教室で、
私を含め8名の人がいました。
不定期ですがたくさんの種類のベーグルを売っていたので、
今度買いに行ってみようと思います。
ミルクパン
これは、先生が作ったもの。
ご夫婦でやられているのですが、奥さまはケーキが得意そうな感じで、
おやつの時間はシフォンケーキを頂きました。
この抹茶のシフォンがとっても美味しくって、
ケーキも習いたくなっちゃいました。
そして出来上がったのは、こちら。
ミルクパンの完成です。
ここはみんな経験者ばかりで、私だけが素人的な感じでした・・・
全部の行程が出来る訳ではないので、
基礎が出来ている人向けかもとも思ったり。
全部の行程が出来る訳ではないので、
基礎が出来ている人向けかもとも思ったり。
お味は間違いないって感じですが、実際家で作るのは難しいかもとも、思ったり。
たまたま隣に座った美女と、なぜか初対面じゃない感じで、
メアド交換までしてしまって、次回も一緒に行きましょう!ってな話に。
人の巡り合わせって不思議なものです。同じ3時間なのに、ね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして最後は、なんとまあビックリなのですが、
なんと私が住んでいる目の前のマンションでやってて、すごい奇遇な話でした。
ここではパンは2種類作りました。
イギリスパン
こちらが私の作品です。
この日はサンドイッチにして頂きました。
出来立てのイギリスパンでオープンサンド。
ルッコラがいい感じで、とにかくオイシカッタ。
日曜日に作って、火曜日にサンドイッチで食べても柔らかくて美味しくて。
ここのパンはとってもオイシイなーって思いました。
レーズンプチパン
丸めるのが結構難しかったです。
そして出来上がったのがこちら。
今回はシナモンをたっぷり入れて作って、
素朴なお味、でももっちりしててオイシカッタです。
そして、スープとデザートまで習っちゃいました。
にんじんスープ
すんごい簡単で、これは早速作ろうと思いました。
ストロベリーババロア
これもイチゴのジュレを作っておけば
あっという間に出来る一品で、イチゴが安い今の時期に
ジュレを作って凍らせておこうと思っています。
自宅でされているので、生徒数もMAX4人なので、よく教えてくれました。
しかもパンに合うお料理も教えてくれるのでお得感満載。
この日はたまたま2人しかいなかったので、和気藹々と楽しんじゃいました。
しかし何と言っても、家の目の前っていうのがラクチンで。。。w
***************
そんな訳で3つのパン教室、はっきり言って、全部通いたいです。
それぞれスタイルがあるので、一長一短ではあるのですが、
みんなそれぞれ魅力的で、甲乙つけがたかった。
(全部恵比寿なので、通う距離も変わらないですしね。)
パンに関しては、3つ目のパンが翌日以降も一番美味しく頂けて、
家の目の前だし、1年間毎月通うのはそこにしようかなと思っています。
パンの生地ってね、本当に本当にかわいくって、
赤ちゃんみたいなんです。
「おいしくなーれー」って思いながらこねてあげると、
ちゃんとカタチになってきてくれるというか、、、
あと、人間のお肌と一緒で水分をしっかりとか、丁寧に扱うとか、
本当に重なるって思うところがあって、作りながら癒されました。
パンは食べるのも大好きだけど、作るのも本当に楽しいです。
という訳で、結果としては3つとも何かしらのカタチで行くって事で決定しました。
早く、オウチで出来るように必要最低限のものだけは買わないとだな。
というか、アイランドキッチンがある家に引っ越しをしたい。。。
(すぐに、カタチから入ろうとする私らしいオチです。)
でわでわ~