そして、今回はかなりクセのあるスープを作りました。
エビと野菜のホットスープ
具たくさんスープという事で、材料はかなりイッパイ。
今回は初めての石臼でペーストを作りました。
その時に、カピという小えびを塩漬けにして発酵させたぺ一スト状の調味料を
使ったのですが、これがかなりクセのあるペーストでした。
使ったのですが、これがかなりクセのあるペーストでした。
①石臼で、ペーストを作ります。
②鍋にスープストックを入れて火にかけ、ペーストを溶かし入れる。
②沸騰したら、かぼちゃ、ズッキーニ、ヤングコーン、エリンギを加える。
アクが出たら、とる。
③ナンプラーで味を整え、野菜に火が通ったらエビを入れ、
メンラックの葉を加えたら出来上がり。
そして、完成したのがこちら。
実はこの日は、食べずに持ち帰って、妹宅に置いて帰ったので、
味はよく分からなかったのですが、カピをタップリ使ったスープだったので、
かなりクセがあったので、ちょっと苦手だったかも。
そして、ペーストはかなり力というかコツが必要で、
きちんと細かく叩くのは、かなりパワーがいりました。
かなりクセがあったので、ちょっと苦手だったかも。
そして、ペーストはかなり力というかコツが必要で、
きちんと細かく叩くのは、かなりパワーがいりました。
タイ料理はとにかく下準備さえキチンとすれば、
あっという間に出来上がります。
ペーストを石臼で作ると、本当においしいものが出来るんです。
やっぱりカレーやスープをマスターしたいから、秋からの中級コースも
行きたいなーなんて思ったり・・・
でわでわ~