続いては、気になったコスメブランドをご紹介します。
■O・P・I

アメリカ留学時代に知ったのですが、本当に素人でもキレイに塗れて、
カラー数も多く、ネイルサロンでもデフォルトで置いてある
ネイルブランドですよね。
ので、あまりにも有名なブランドという事で、
PLAZAなどでも売っているので、マニュキュア派の人にはオススメです。
今回お土産でレッドとシャッターネイルを頂きました!
手はカルジェルをしているので、足に塗ってみます。
ふと思ったのですが、今回のOPIのモデルさんって、
007スカイフォールのボンドガール?
■organic elements(オーガニックエレメンツ)
イタリアのナチュラルスパブランドだそうです。
最近、イタリアは私のアンテナが立っているので気になりました。
しかもボディとフェイシャルのオイルケアがとっても気になっているので、
手前にあるオイルカクテルが使ってみたいアイテムでした。
■THREE
こちらは既にデパートでもおなじみのブランドかと。
数年前のTCCでこちらのブランドを知ったのですが、
使用感(特にクレンジングオイル)は、とっても満足のいくものでした。
精油の香りがとってもよくて、癒されます。
made in Japanなので、安心して使えますね。
■erba organics
■
プレママと赤ちゃんのためのカルフォルニア発のコスメだそうです。
子供を出産される予定の方、チェックしてみて下さい!
■belief
今回一押しの韓国ブランドになります。
英国のハーブ専門家によって調合される香りに癒されました。
テキスチャもとってもよくって、これは欲しい!
間もなくロッテスタイルで購入出来るそうです。
■cosme ecology
フランス発の植物力にパルファムコスメをかけあわせた
植物成分の特徴を最大限に生かしたケアラインだそうです。
とにかく種類が豊富にあるので、自分のお肌の悩みにピッタリのものが
見つかるんじゃないかなーって思います。
最近、香りって本当に重要だと思ってて、もちろん精油もいいんだけど、
香水ってやっぱり女性性を開花させる最強のアイテムなんじゃないか
って思ってるので、このコンセプト気に入ったんです。
他にも色々と・・・
コスメのプロがセレクトしたブランドを、直接説明が聞けて試せる
こういう機会があるのは、本当にありがたいです。
この分野は日進月歩で進んでいるので、
やはり、いいものを見極めて効果的に取り入れるのは
アンチエイジングにとっても大切だなって思います。
2013年も、アンチエイジング道を駆け抜けたいと思います。
私の今年のキーワードは、香りです!
5感で美しくなる♥
こちらは既にデパートでもおなじみのブランドかと。
数年前のTCCでこちらのブランドを知ったのですが、
使用感(特にクレンジングオイル)は、とっても満足のいくものでした。
精油の香りがとってもよくて、癒されます。
made in Japanなので、安心して使えますね。
■erba organics
■

プレママと赤ちゃんのためのカルフォルニア発のコスメだそうです。
子供を出産される予定の方、チェックしてみて下さい!
■belief
今回一押しの韓国ブランドになります。
英国のハーブ専門家によって調合される香りに癒されました。
テキスチャもとってもよくって、これは欲しい!
間もなくロッテスタイルで購入出来るそうです。
■cosme ecology
フランス発の植物力にパルファムコスメをかけあわせた
植物成分の特徴を最大限に生かしたケアラインだそうです。
とにかく種類が豊富にあるので、自分のお肌の悩みにピッタリのものが
見つかるんじゃないかなーって思います。
最近、香りって本当に重要だと思ってて、もちろん精油もいいんだけど、
香水ってやっぱり女性性を開花させる最強のアイテムなんじゃないか
って思ってるので、このコンセプト気に入ったんです。
他にも色々と・・・
今回出展されている化粧品ですが、オーガニック系のコスメが
とても多かったなというのが印象に残りました。
とても多かったなというのが印象に残りました。
ケミカルから、自然派ナチュラル志向になっているというのが
トレンドなのかなーって改めて思いました。
コスメのプロがセレクトしたブランドを、直接説明が聞けて試せる
こういう機会があるのは、本当にありがたいです。
この分野は日進月歩で進んでいるので、
やはり、いいものを見極めて効果的に取り入れるのは
アンチエイジングにとっても大切だなって思います。
2013年も、アンチエイジング道を駆け抜けたいと思います。
私の今年のキーワードは、香りです!
5感で美しくなる♥
でわでわ~