とっても久しぶりに映画を観に行ってきました。。。
映画館で予告を見た時から気になっていた
ノンフィクション作品であるアルゴ
ノンフィクション作品であるアルゴ
B・アフレック監督作品としても、今回初見でしたが、
一言で言ってしまうと、なんかとっても良かったです。
■あらすじ
1979年11月4日、テヘラン。イラン革命が激しさを募らせ、
その果てにアメリカ大使館を過激派グループが占拠し、
52人もの人質を取るという事件が起きる。
パニックの中、アメリカ人6名が大使館から逃げ出してカナダ大使の自宅に潜伏。
救出作戦のエキスパートとして名をはせるCIAエージェントの
トニー・メンデス(ベン・アフレック)は、6名が過激派たちに発見され、
殺害されるのも時間の問題だと判断。
彼らを混乱するテヘランから救出する作戦を立案する。
彼らを混乱するテヘランから救出する作戦を立案する。
しかし、それは前代未聞で大胆不敵、そして無数の危険が伴うものだった……。
舞台は、1979年のイラン。
実は、私は1980年からクウェートに住んでいたので、
あの時代のアラビア独特の空気感というのでしょうか、すごく懐かしく、
そして、その頃近くのイランではこんな事件が起きていたのかと、
自分自身の体験も回顧しながら、物語にグイグイと引き込まれてしまいました。
主役のCIAエージェントのトニー役はベン・アフレックが。
彼の映画は本当に久しぶりだったのですが、
昔はイケメン的な感じだったと思いますが、今回のひげもじゃの
ちょっとむさくるしい感じが、とっても似合っていたと思います。
そして、偽の映画製作でっち上げ部隊の1人として
出ていたジョン・グッドマン。
そして、偽の映画製作でっち上げ部隊の1人として
出ていたジョン・グッドマン。
それ以外の方は、知らない俳優さんばかりでした。。。
もちろん最後は助かるっていうのはわかってはいたのですが、
それでもハラハラドキドキしちゃって、
本当にウソのようなまことの話に驚かされました。
本当にウソのようなまことの話に驚かされました。
そう、本当に空港を降りるだけでもドキドキして、
あの当時も、たった1文字違いだけど、イラクはいいけど
イランは怖いというイメージがあったなと、思い出しました。
そんな世界情勢だったとは、まったく知りませんでした。。。
こんなスークの雰囲気も、本当に懐かしい。
あの頃は、クウェートとはいえ、危ないから子供が
スークに連れて行ってもらえる機会はさほどありませんでした。
石を投げられたコトもあったなー。
とにかく、見る価値メチャメチャありです。
ネタバレになるので、これにて終了します!
***********************************
Tinkerbellの評価:★★★★☆(4.3)
自分の思い出と重ね合わせながら見れたので、
その分が評価が高かったかも。
そして、ノンフィクションにも関わらず
あのドキドキ感というのが、たまらずスゴかった。
B・アフレックも監督としても俳優としても
とっても良い作品だったと思います。
DVDで是非鑑賞して下さい。
***********************************
今年の年末年始はあまり観たいものがないのですが、
あとはとりあえず007スカイフォールは観ようと思っています。
年明けに公開される96時間の続編の96時間リベンジは観たいな。
あれは、R・ニーソンがあまりにも強すぎて、
それがかえって面白かった記憶があります。
(内容はほとんど覚えてないんですけどねw)
でわでわ~