そして2日目は朝5時起きでスタート
というのも、釣り好きの方にくっついて行く約束をしてたんですねー
私はobserverとして参加したのですが、寝不足とお酒結構飲んでたからちゃんと
起きれるか若干不安だったのですが、なんか久しぶりに寝れない場所だった
(そして、私が朝ドタバタしたせいで、みんな起きちゃってごめんなさいごめんちゃい)


という訳で朝5時には起きたのに、だーれも待ち合わせ場所にいなかったので、
せっかくだったので、湖畔まで歩いて写真を撮ってきたよ~


なんか、霞がかかっているような感じで、夢を見ているような不思議な景色でしたうほー



早朝の空気はとっても澄んでいて、気持ちがヨカッタ
既に家族連れで魚釣りに来てたり、朝の湖は思ったより人がいて驚いたりもしました


ってな訳で、5時30分にはカナディアンカヌーに乗って出発ダッシュ



まるで火サスのような感じで、死体を湖に投げ込む的な雰囲気の中、
魚が逃げないように、静かに漕いで行って、釣りがスタート釣り


でもねーーーー、浮きがピクっともしないんですよぉーーー
周囲の人も釣れてる形跡は一切なしまじ!?
カナディアンだと、広いんだけどカバーがないから寒さが全く凌げずショック
漕いでいる訳でもないのでどんどん寒くなるし、流されてどこに戻ればいいか
分からなくなってくるし、正直かーなり過酷でした。。
(その時の様子はこちらから

これで釣れればテンションもあがるんですが、それも一切ないしね
そんな訳で、最後はiPhoneのGPSを使って、キャンプ村の場所を特定しましたよ
やっぱ、iPhoneナイスだわん

結局、収穫ナシで早朝の釣りは終了おしまい ちょっとがっかりだったけど、
釣りってそんなもんらしいです
今度は、釣れるカヤックフィッシングに連れて行ってもらいまーす 
(やはり、何事も成功体験が必要



そして、朝ゴハンを食べて、またまたカヤックしまーした
この日は曇りとはいえ、お天気も良くなっていたので、ヨカッタ



近くの湿原まで漕いでを散策するのんびりチームと、片道8キロある箱根神社鳥居
往復チームに別れたのですが、私はひよっこのくせに、いっつもいっつも
遠くへ遠くへ漕ぎたい人なので、強引に大丈夫かなーって事で、ちゃっかり
箱根神社チームに入っちゃいました

この日は本当に穏やかな湖面で、波もなく、遊覧船と釣り人に気をつけながら
漕いでいったのですが、途中でパドルを変えてもらったんですね
これが、すごーく軽くてよかったのデス↓


いよいよマイパドルを購入かしらーん位に思ってお値段聞いたら、なんと7万円
絶対無理だわーって感じで、パドル貯金でもするかねって感じですねchokinbako*



無事に箱根神社のビッグな鳥居が見えてきました。鳥居がハンパなく大きくてBIG
みんなで写真撮影したんだけど、勝原イントラのキセキミラクルバトルのiPhone操作で、
写真が撮れてなかったのダ。。。ウケる笑 ので、鳥居だけのお写真であひゃっ



前日の九頭龍と一緒で、何故かここだけモヤがかかってるんですよね@写真



とても穏やかだったので、本当に漕ぎやすくって8キロ漕いだ感じはしなかったよ
そんな訳で、あれよあれよという間に箱根神社へ無事到着


時間があったので、鳥居近くのお店に入って、おソバも食べれちゃったようふっ☆
山菜そばを頂きました↓


おそばは、まぁ普通にオイシカッタです

皆さまで、記念撮影もっ


帰りも淡々と漕げたので、ペースがユックリだったというのもあり、皆さまに
ご迷惑をかけず(多分だけど。。。)普通に帰ってこれましたぁ
しかも、最後は絶妙のタイミングで、のんびりチームの人と同じタイミングで
芦ノ湖を後にすることが出来まーしたnice

最後湖を後にする前に、いつもお迎えにきてくれるJUNさんの48歳ラストのお写真


ラスト40代、より充実した1年になるよう、仕事に遊びに一所懸命燃えて下さーい


帰りは日帰り温泉も行きたかったけど、東名の渋滞のことを考えると、
やっぱりこのまま東京へ向かうのが賢明 ということで、ビューンと東京へ
若干渋滞につかまっちゃいましたが、18時前には自宅につけてヨカッタわん


色んな方とお知り合いになれたのも収穫でしたし、やっぱり私は基礎の練習が
必要だなーと、改めて感じました
(体育会系な発想で、楽しむよりやっぱり上手に漕ぎたい方が勝ってます
やっぱり、自然はあっという間に状況が変わるので、それに対する対処が
キチンと出来ないと、私のような言う事聞かない性格では、いずれ痛い目
遭うのは時間の問題という感じです
7月にある、葉山ー江ノ島のレースにもエントリーしたいので、地味練やります


それにしても、2週連続カヤック終わった後、顔が痛くなってます日焼け
UV日焼け止めは塗っているのですが、日焼け紫外線が着々とすすんでいて、4月半ばにして
既に顔の色が若干黒くなってきているのが自分でも分かる。。。ううっ・・・
昨日も久しぶりに会った人から、黒くなってないとご指摘が。。。uu+.
紫外線との本格的な戦いがはじまりましたわいくさ (負け試合だけどっ負け


そんな訳で、初めてのお泊まりカヤックはお天気こそ残念ではありましたが、
とっても楽しかったですうふふっ♪(淡薄茶)
環境が変わると、同じスポーツでも違う側面を見せてくれるので、
すごく新鮮な気持ちで取り組める感じがします
水(特に海)は泳げるし、見てる分には全然いいけど、実際入るのは息が出来なく
なるのが怖いっていう気持ちがあったのですが、どんどん水に慣れてきて、
好きになってきてるわーーー
これなら、ダイビングも近いうちに一度はやってみようかと思えるかもしれない


ご一緒頂いた皆さま、インストラクターの皆さま、楽しい時間を共有させて
頂きまして、本当にありがとうございまーした嬉しい




でわでわ~