2週連続でカヤックだったのですが、今回は初の1泊ツアーに参加し、
箱根芦ノ湖へ行ってきました~歩く
1月に箱根&九頭龍神社がとっても良かったので、行く前からかなりウキウキ
モード、しかもお泊りだと、自然とテンションアップしちゃいます
(子供の頃、遠足に行くようなノリですね

1日目はあいにくの小雨で、大船からピックアップしてもらったのですが、
途中で見る江ノ島や茅ヶ崎の景色もイマイチで、写真掲載はカットy’s
高速を使わずに箱根に行けることに感動しつつ、残業続きて疲れてて、
途中から後部座席でついウトウトして、あっという間に箱根に到着しておりました

到着したのは、宿泊先でもある芦ノ湖キャンプ村というところでした↓


箱根もやっぱり雨だったのですが、カンタンランチを食べた後は、
とりあえずは漕ぐでしょってことで、小雨の中、早速カヤックを漕いだよ



かなり霧っぽい感じだったのですが、そんなのには負けない
この日は、カナディアンカヌー(写真右)というものも初登場でお目見え↓


とりあえず、皆さん乗艇したので集合写真 総勢20名ってすごいですよね~おー


雨という天候で、若干風もあり、湖なんだけど、多少波水遊びがあったりもしたので、
1日目は、ロッジのある湖尻から近い九頭龍神社を往復というコースでした


今回のツアーでは、九頭龍神社に行けるといいナ(→)と思っていたので
最初からお願いが叶って、かなりウレシカッタのだ やまさん、ありがとーう嬉しい



芦ノ湖から頑張って撮った九頭龍神社です


皆さん、湖にある鳥居をカヤックでくぐっておりました鳥居
そして、湖から上陸して、九頭龍神社で帽子もとってちゃんと参拝しまーしたよ祈
ただ、お金はなかったので、無銭参拝でしたけど

もちろんっ、九頭龍神社の前で写真撮ってもらっちゃいました


お正月に来た時ほど、モコモコした気はなかったけど、それでも写真カメラを見てると、
何故かここの写真だけはモヤがかかってるんですよ
他の写真はクリアに撮れてるのに、なので、絶対に何かあるハズ


実は、私言われるまで知らなかったん~のですが、九頭龍神社って縁結びの神様
なんですって(心願成就の神様だと思ってました
祐気取りに使えない神社なので、パワーがあるという事しか知らず、
後から聞いてへーーーって思ってたのですが・・・
が、よく考えてみると、1月に一緒に行ったお友達なんだけど、久しぶりにメール
がきたら、連絡してない3ヶ月の間に彼が出来て、しかも一緒に住み始めたっておー
その間たったの3ヶ月間弱ってな事で、参拝した皆さま、効果はバッチリあります
(ま、お友達はマジ曰く付きで、予想外のキセキな展開をもたらすかもデス・笑)


そして、帰りは憧れのカナディアンカヌーに乗らせてもらったよーん↓


海賊みたいな感じなんですが、目線が高くなるのでいつもと違う新鮮な気分しゃきーん
アウトリガーカヌー的な感じで漕ぐのですが、これがなかなかしんどい
しかも方向があっちゃこっちゃへ行っちゃうので、かなり難しかった。。。
でも、私はひたすら漕くだけで、後ろのテンション高い勝原イントラが
色々とやってくれてたんですけどネ

だから、途中で横山氏カヤックに牽引までしてもらったよーん↓


これが、かなりスピードが出てスマッシュヒットでしたわんおんぷ

カナディアンカヌーに乗ってる時は、余裕でカメラマンが出来まーした


みんな楽しそうにやっているのを、上から目線で撮影

しかし、帰りは風が強くて、相当疲れちゃいましたつかれた
でも、これも十分おもろい経験でした~うふっ (基本なんでも楽しむタイプ


寒かったのもあり、そのまま箱根高原ホテルの日帰り温泉へ向かう事に
日帰りで900円とは、うーーーん微妙に高いかなと思いつつ、
でも箱根プライスだとこんなものかー

こちらの温泉は2種類の源泉があるそうで、両方とも無色透明ですが、
内風呂と露天風呂で泉質が異なるそうです

まずは内風呂へ行ったのですが、かーなりお湯が熱くて、いくら身体が冷えて
いたとは言え、長時間浸かるのはちと厳しかった


そして、露天風呂が内風呂と繋がっていなくって、一度着替えてから露天風呂へ
行かなくてはならないという、とっても面倒なパターンの温泉だったのですが、
やっぱり行っておかないとって事で、ウルトラCで、行っちゃいました
(ウフフ、我ながら大胆な移動をしちゃいました


雨が降っていたのもあり、露天は誰もいなくって開放感にあふれていました
しかも、お湯はお肌がツルツルになって、こっちの方が絶対に良かったGOOD。
成分チェックをしたところ、やはりメタケイ酸が入っていたので、なるほど納得おっけぇ~い。
雨にぬれてちょうどいい感じで、長湯しちゃいましたワン

そんな訳で、待ち合わせまでゆっくり90分以上時間をとってもらってたのですが、
気がつけばあっという間に時間が過ぎて、ギリギリ時間に間に合いました=3
やはり男性の方は長風呂しないので、待っていてくれたようで感謝ですうさ・ペコ
かなり、ゆっくり入れたので、幸せでございましたうふふっ♪(淡薄茶) やっぱ温泉大好き


って訳で、ロッジに戻ったら既に皆さん集合していて、夕食の準備が始まってた


この日のディナーはまたもや、Mr.Furusawaが大活躍
たくさんのお料理を作って頂きました(の割には、写真撮ってなくてゴメンナサイ



鉄板をフルに活用して、色々と頂きました


途中で、雨のためキャンプファイヤーの代わりのキャンドルファイヤー
(という名の”ろうそくを囲む会”がしっくりくる)があったりも、しましたキャンドル


ま、その時の様子はこちらから(


そして、夜更けまで宴会は続きまーしたsei


初めてお会いする方や飲む方も多かったので、色んな方とお話が出来たので、
とても楽しかったです

そうそう、ちょうどいつもお世話になっているJUNさんとやまさんのお誕生日が
近いとの事で、サプライズでバースディーケーキも登場しましたよん


こちらのケーキ、フルーツがたっぷり入っていて、自分の誕生日じゃないけど
たくさん食べちゃいましたうふっ☆ オイシカッタですGOOD。


それにしても、この日ウィルキンソンの炭酸水(砂糖なし)でハイボールビール
作ったのですが、炭酸が強いのがいいのかな これで作るとメッチャおいしく
出来上がる事が分かって、ちょっとウレシイ発見
オウチに頂いたウィスキー白州が結構あるので、これまたドーンと届いたばかりの
ウィルキンソンで、この夏はビールもだけど、おうちハイボールにはまりそうウキウキ


夜更けには雨が上がってて、空に輝く星がとーってもキレイやった~
そんな感じで1日目が終了です




お次は2日目です続く
でわでわ~