お仕事の関係で、作品賞など5部門でアカデミー賞を受賞したフランス映画
アーティストの来日記念会見付き試写会に行ってきました歩く



■あらすじ
1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していた
ジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、新作の舞台あいさつで
新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ)と出会う。
その後オーディションを経て、ジョージの何げないアドバイスをきっかけに
ヒロインを務めるほどになったペピーは、トーキー映画のスターへと駆け上がる。
一方ジョージは、かたくなにサイレントにこだわっていたが、自身の監督・主演作がヒットせず……。



この日は、ミシェル・アザナヴィシウス監督と音楽を担当された
ルドヴィック・ブールス氏、そして女優の中谷美紀さんがゲストで登壇されました



なんと、オスカーまで持参してくれておりました
ものすごい金ピカで、重いそうですよ
監督は、今回主演されているベレニス・ベジョは奥様なんですね
はっきり言って、超カッコヨカッタです

なかなか、こういう作品を作るのにあたって資金を集めるのが大変だったようで、
映画界の発展の為にも良作を生み出す為にも、環境が必要だと言っておりました



という訳で華やかな記者会見が終わり、試写会がスタートしました
初めてのサイレント映画という事で、、、なんと、うかつなのですが、
前半数回夢の彼方へ。。。

うーーん、映画で寝たことはほぼないのですが、やっぱり音楽だけだと、
思わず寝入ってしまうという感じでしょうか。。。


さて、話は戻りますが、ジャン・デュジャルタンが演じたのが、
サイレント映画の大スターのジョージ↓


そして、サイレント映画の時代はエキストラだったペピー役は、
ベレニス・ペジョだったのですが、彼女は本当にチャーミングでした


このシーン、予告でも出ていますが、ジョージに恋するペピーが伝わってきて
すごーーーくステキです↓




そして、トーキー映画が人気になるにつれ、ジョージは没落していくのですが、
本当に切ない でも、このジョージの愛犬が本当にカワイクて大活躍




この犬は、(ソフトバンクの)お父さんもビックリなほどの芸達者ぶり
映画に笑いを提供してくれてました~笑2

映画製作オーナーにはジョン・グッドマン、久しぶりに見たわ~



スターになったペピーの変貌が本当にすごいのです
お顔が違って、本当に華やいでいました 
一方で、どんどんと落ちぶれるジョージをなんとか復活させるべく。。。
という感じなのですが、根底にあるのは、ペピーの恋心なんですけど、
私は、こういうベタなお話は好きですよん




最後は、見てのお楽しみという事で

とにかく音楽で気持ちを表現するんだなーとか、俳優の表情を一生懸命
読み取ろうと、いつもより真剣に細部まで映画を見たきがします
声が出てないからこそ、表情から感情を読み取ろうとしたり、
イマジネーションを働かせて映画を見る事が出来るのかなーって思いましたうふっ☆

ただ、音楽がステキで心地良いので、思わず寝てしまう可能性があるので、
眠い時には鑑賞しない方がいいですよ


******************************************

Tinkerbellの評価:★★★★☆(4.1)
初めてのサイレント映画を見たのですが、チャップリンの時代って
こういうのだったのかなーって思いました、
また、1929年の世界恐慌とかも重なりつつ、その当時の衣装が
とってもステキで、カラーで見たいなーって思ったりも、
実はこの映画は、複数回観た方がいいんじゃないかと
終わった後から、しみじみと感じました。
大人のデートで、是非行って下さいませ♪
*******************************************


今日からシャーロック・ホームズが始まりましたね
早く観に行きたいな~




でわでわ~