先日、
月
日に日本コカ・コーラ社から新発売
される
今年一押しのお茶太陽のマテ茶ブロガー限定試飲会に行ってきました
日本ではあまり馴染みのないマテ茶ですが、コーヒー・紅茶と並ぶ、
世界三大飲料の
つだそうです
アルゼンチン
、パラグアイ、ブラジルでしか取れない茶葉だそうで、
モチノキ科の常緑樹であるマテの葉や枝を乾燥させ、紛糾精製したものだそうです
ですので、南米ではとってもポピュラーな飲み物として確立されているそう
今回、会場は外苑前にラモスさんお店であるブラジルレストラン
レストランテ カリオカで開催されたのですが、以前一度連れてきて
もらったことがあるレストランでした~
シェフ
のHIROSHIさんもご挨拶されました
そして、怒濤の肉祭りが始まりました~
豚のソーセージ
ミンチが大粒で食感が良くて、とてもオイシカッタです
鶏もものガーリック
牛のこぶ肉

豚のスペアリブ
スペアリブは大好きなのですが、和風ソースでとても食べやすかったです
牛のイチボ肉
こちらが、現地では1番人気のあるお肉だそうです
かなりレアだけど、周りがカリカリで食感が楽しめました
とにかく肉
をひたすら食べたのですが、マテ茶を飲みながら食べると油が
流れるっていう感じで、言うなれば中華を食べた時のウーロン茶みたいな感じかなー
この日はお肉しか出なかった
ので、箸休め的なものが一切なかったのですが、
その割には気持ち悪い~
とかなかったので、確かにお肉にはピッタリなんだなと
納得出来ました
そして、最後にお土産も頂きました
とってもカワイイビタミンカラーのオレンジのノートはお仕事ノートに
こういう色を持っていると、それだけで元気になります
早速お茶を後輩ちゃんに差し上げたのですが、オイシイと言っておりました
AMNさま、日本コカ・コーラさま、ステキなイベント
にご招待頂きまして
ありがとうございました
でわでわ~






今年一押しのお茶太陽のマテ茶ブロガー限定試飲会に行ってきました

日本ではあまり馴染みのないマテ茶ですが、コーヒー・紅茶と並ぶ、
世界三大飲料の


アルゼンチン

モチノキ科の常緑樹であるマテの葉や枝を乾燥させ、紛糾精製したものだそうです

ですので、南米ではとってもポピュラーな飲み物として確立されているそう

マテの樹は、鉄分やカルシウムを豊富に含んだ土壌でしか育たたず、
飲むサラダと呼ばれているそうです
南米は肉料理が中心の食生活で、野菜の摂取量が少ないにも関わらず、
肥満や生活習慣病の発症率が低いのは、このマテ茶のお蔭と言われているそうです
日本では、欧米化が進み、肉料理の摂取が増加するにつれ、肥満や病気が
増えていますが、そんな今だからこそ太陽のマテ茶と一緒に食べようという
コンセプトのもと、開発されたそうです
という訳で、世界最速の試飲をさせて頂きました
お味は、杜仲茶のような若干苦みがあるというかクセのあるお味ですので、
正直好き嫌いはあるかなーって思います でも、食事と合わせると
不思議となじむので、私的には全然アリでした
今回、会場は外苑前にラモスさんお店であるブラジルレストラン

レストランテ カリオカで開催されたのですが、以前一度連れてきて
もらったことがあるレストランでした~

シェフ


そして、怒濤の肉祭りが始まりました~


ミンチが大粒で食感が良くて、とてもオイシカッタです



チキンはとってもジューシーだったのですが、何故かマテ茶と一緒に飲むと
油分がスッキリして、胃にもたれないって感じ


スペアリブは大好きなのですが、和風ソースでとても食べやすかったです


こちらが、現地では1番人気のあるお肉だそうです

かなりレアだけど、周りがカリカリで食感が楽しめました

とにかく肉

流れるっていう感じで、言うなれば中華を食べた時のウーロン茶みたいな感じかなー

この日はお肉しか出なかった

その割には気持ち悪い~

納得出来ました

そして、最後にお土産も頂きました

とってもカワイイビタミンカラーのオレンジのノートはお仕事ノートに

こういう色を持っていると、それだけで元気になります

早速お茶を後輩ちゃんに差し上げたのですが、オイシイと言っておりました

AMNさま、日本コカ・コーラさま、ステキなイベント

ありがとうございました

でわでわ~

