
超多忙だったのですが、めっちゃ集中してなんとか行く事が出来た

トム・ハンクス&サンドラ・ブロックが共演

ものすごくうるさくて ありえないほど近いを観てきました

今回、ある意味タイトルにインパクト


■あらすじ
911の同時多発テロで、大切な父(トム・ハンクス)を亡くした
少年オスカー(トーマス・ホーン)。ある日、父の部屋に入ったオスカーは、
見たことのない1本の鍵を見つける。
その鍵に父からのメッセージが託されているかもしれないと考えたオスカーは、
この広いニューヨークで鍵の謎を解くため旅に出る。
911の話だというのは予告で分かっていたので、ハンカチを握りしめてのぞみました

お二人とも、いつものイメージではない感じでの登場
しかし、この人は実はあんまり出てこなくって、今回の映画の殆どは、
オスカー役のトーマス・ホーンくんでした
お父さんと本当に仲良し

突然いなくなってしまって、ある鍵

見つかるかもしれないという事を思って、週末を使って手がかりを歩き回るのです

父方のおばあちゃんとは、夜中でもトランシーバーで話をする程よい距離で仲良し
そして、おばあちゃんの家に滞在していた口の聴けない老人

笑いもありつつ、とてもせつない場面も

最後にキーの持ち主には辿り着くのですが、オスカーの思った通りには
いかなったかりもしたんだけど
でも、探す事でお父さんが突然いなくなったという出来事と気持ちを
少しずつ整理して、一歩先に進む勇気をもらって、新しい自分への第歩を
踏みだしていくのですが、ほんと、演技すごかったわーーー
若干、発作的に発狂する場面が数回あったので、ちょっと厳しかったですが。。。
NYという都会を舞台に、親子の絆の強さを改めて感じたのと、
親が子を思う気持ち、そしてその表現の仕方、またその逆も然りで世代に渡っての親子の愛を粛々と感じる事が出来ました
そして、自分自身で生きていく力を学んでこの経験が今後のオスカーにとって
すごく大切な経験であることになっていくであろうという感じ
正直、基本的に涙腺が弱いので、途中から鼻水がとまらず苦しかったけど、
2時間以上あったのですが、久しぶりにクラシカルな音楽と共にしんみりと、
でも生きる事って事を感じられた作品でした
*******************************************
Tinkerbellの評価:★★★☆☆(3.5)
とにかく、子役のトーマス・ホーンくんの演技がスゴかった。
突然911で大好きな父親がいなくなってしまって、
自分で考えて自分で動いて、自分で見つけていくという
経験を通じて、新しい第一歩へ進んでいく道のりは感動。
しかしながら、正直一般受けはしない感じがします。。。
*******************************************
でわでわ~