今回伊勢神宮の他に、どの神社に行こうかなと思って色々迷ったのですが、
天気が本当に良かったので、波切神社に決定しました



階段を登ったら、とてもこじんまりとした本殿が登場




ことりっぷによると、こちらの神社さんは海の幸の福徳が集まるところなので、
金運をお願いするといいそうです
もちろん、海の安全もあると思いますが祈



こちらが、本殿の奥です↓



開放的なお庭が広がっていました



ちょいちょいと、色んなものがあったり


鳥みたいだったんですけど、一体なんだったんだろう




この辺りは江戸初期に鯨漁くじらがさかんだったそうで、
鯨の解体作業の時に出てきた石だそうです↓




伊勢神宮にはおみくじがないので、2011年最後のおみくじをこちらで引きましたおみくじ
結果は、中吉でしわたわーん↓



最近デフォルトのメッセージなんですが、ご先祖さまに感謝祈を忘れる事なく、
世のため人のためにがんばりなさいというメッセージばかりを受け取りますん~
実は、旅の最後に頂いたメッセージもそれでした。。。



恋愛は、思うだけでは駄目だそうです
そうですね、伝えない事には始まらないですよね
なんか、今ブログ書いてて、復習になって良かった 
すぐに忘れてしまうなので、フィードバックは本当に必要だわ


この神社、無人でした~
灯台にはチラホラと観光客がいたのですが、神社参拝している人はいない
という事で、穴場な神社がお好きな人にはめっちゃ良いかと
こじんまりとしてて、私は好きでした
天気にも左右されるとは思いますが、海の側の神社さん神社
浄化する力が強いと思いますので、サッパリしたい方にオススメです



帰りは別ルートでバス停まで歩く


高台から見下ろす海  かなりの強風でした風


そして、鳥居をくぐって終了です


色々と迷いましたが、晴れたのでここに来て良かったです
伊勢神宮は人が多かったので、こういう無人もいいもんだと改めて




お次は、白浜です続く
でわでわ~