震災以来、1度も映画館に行っていないくて、
「塔の上のラプンツェル」の試写会映画以来、
ようやく、映画を見ることが出来ました~ウキウキ


1ヶ月行けず、観たいラブラブ映画が溜まっていて、
何を観ようかはてなマーク迷ったのですが、やはりずっと観たいと
思っていた英国王のスピーチ を観ることにしましたニコニコ


◆◇◆東京日和◆◇◆


公開クラッカーから時間も経っているいるし、余震も続いているのも

あるかもしれませんが、それ程混んでいませんでしたチョキ


~あらすじ~

幼い頃から、ずっと吃音に悩んできたジョージ6世。
そのため内気な性格だったが、厳格な英国王ジョージ5世は
そんな息子を許さず、さまざまな式典でスピーチを命じる。
ジョージの妻エリザベスは、スピーチ矯正の
専門家ライオネルのもとへ夫を連れていくが……。



やはり見所目とはというと、主役のコリン・ファレル
ジェフリー・ラッシュの演技のすばらしさですね合格

2人の目や表情のやりとりだけで、伝わってくるんですよビックリマーク

◆◇◆東京日和◆◇◆

特にお金をかけたセットでもなくあせる
本当に俳優自身そのもので成り立っている映画映画で、
ストーリーは分かりきっているあせるのですが、それでも、

涙がこぼれて、映画の中にストンと入り込めました感動っ!


◆◇◆東京日和◆◇◆


吃音台詞は心理的なものが発端で発症し、
国民の前でスピーチすることを免れることの出来ない苦悩苦

そして、それを少しずつ克服していく姿グーを、いい意味で、

キレイな美談としてまとめられたと思いますひらめき電球


C・ファースはまるで舞台を見ている目ような感じで、

ジョージ6世王冠1の過去のトラウマを語るシーン、そして、
最後の国民へのスピーチは、本当にすばらしくクラッカー

美談になるように脚色もされていたとは思いますがあせる
久しぶりに自分もキレイな涙を流したなーと思ってしまいましたナク


◆◇◆東京日和◆◇◆


そして、もちろんローグ役のJ・ラッシュもすばらしかった!!

ファニー音譜だけど、見守る温かさ、もの悲しさみたいなのが

父のようであり、でも、一国民ひらめき電球でもあるその距離感が

なんとも上手に表現されていたかと思いますパー


出番は少なかったDASH!のですが、ローグ夫人役の

ジェニファー・イーリーという方も、さりげなく大切な役割を↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


とても上品でいい雰囲気を出していたなグッド!


そして、女王陛下役はヘレナ・ボナム=カーター↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


この人、なんか独特のニュアンスありますよねひらめき電球
出すぎず、かといって存在が消えてもなくてニコニコ
ちょうどいい塩梅のエリザベスでした合格
(私的には、風吹ジュンに似ている感じがしてますべーっだ!


そして、ヨーク公のお兄さんのエドワード8世王冠2ですが、
うーん、この気になる感、誰だったっけはてなマークと・・・


◆◇◆東京日和◆◇◆


ずーっと考えて、エンドロールで、ガイ・ピアース

文字が出てきた時に、そうだった!!と意味もなく、スッキリべーっだ!


英国って、なんかやはり日本と似てるのかも!?
だから、このストーリーになんか、惹かれてしまうのかも!?
英国王王冠2の存在が、日本の天皇のような存在にタブって
見えてしまったのかもしれませんひらめき電球


この日は、久しぶりに集中集中して仕事をした後に
観に行ったので、映画もすごく集中して観れましたニコニコ
やはり、メリハリって一生懸命やってる時に初めてひらめき電球
実感できるんだと、改めて思ったりしゃきーん


*******************************************

Tinkerbellの評価:★★★★☆(4.2

最初のイメージ通り、そのまんまの作品でした。

とにかく、アカデミー賞主演男優賞と助演男優賞の
競演を楽しめることが出来てよかった~

派手なシーンもストーリーもないけれども、

心がジーンとした、すばらしい作品だったと思います。

やっぱりイギリス映画は好きだなと思わせて頂いた作品。

DVDでもよいかと思いますが、鑑賞をオススメします。

*******************************************


久しぶりに映画館に行って、予告も含めて、
見て気になったのはこちらの作品たちです↓


「ガリバー旅行記」 ジャック・ブラックが出てるから
「プリンセストヨトミ」 何故か気になった
「ブラック・スワン」 怖そうだけど気になるんだよぉー

「アジャストメント」 Mデイモン、出ずっぱりですね。

「X-MEN」 この手のものはやはり見ないと





でわでわ~