雨もだいぶおさまってきたので、プランに戻り
最初の目的地である、須我神社
へ行きました
ちょうど着く頃には、晴れ間が出てきて、ラッキーみたいな
相変わらず駐車場がどこにあるか分からず
適当に停めてしまった。。。
そして、こちらが須我神社
の入り口になります
という訳なので、調べてみました
出雲神話のひとつとして有名な「八岐大蛇伝説」。
須佐之男命は大蛇を退治した後、稲田姫と結ばれ初めて宮作りをし、
これが「日本初之宮」である須我神社との事。
須佐之男命、稲田姫の夫婦とその御子神が主祭神として祀られており、
夫婦円満、児授かり、出産の守護と除災、招福の守護が授かる。
少し触ったのですが、雨に濡れてたので・・・
お次は、須我神社の本殿です
でわでわ~