実は、今回の旅で出雲大社神社は別として、

1番楽しみにしていたのが、日御碕神社 だったんですビックリマーク

赤い鳥居鳥居が印象的で、とても突き抜けた明るさのある

神社だなーって写真のイメージが持てたのでべーっだ!


海岸沿いの道路を気分よく音譜走らせながら進んでいくと、

道路工事中で、車を停められました注意


で、お兄さん警備員さん通行止めが側に寄ってきて

「日御碕に行く道路工事中で、迂回道路で行ってくださいビックリマーク

との衝撃発言叫び

で、迂回道路だと、かなり時間がかかる地図マップを渡され、

どんな道なんですかはてなマークと聞いたところ

「かなり細くて車の運転が大変ですヒィー」と言われてしまい、

これは、雨も降ってくるし、かなり危険危と思い、

日御碕を断念せざろうえない状況になってしまいましたしょぼん

12月5日まで工事工事中がかかるそうで、今回の旅では

日御碕を潔くあきらめる事にがーん



そして、急遽目的地変更パーという事で、ホテルに行くには

早すぎたので、須佐神社 に向かう事にしました車

ナビに、須佐神社を入れて車を走らせる事40分位だったかな!?

かなりの山道、もちろん車はほぼいなかったあせるのですが、

ひたすら走って、到着しましたビックリマーク


◆◇◆東京日和◆◇◆


鳥居の手前には、干支犬が書かれたものがあったので、

とりあえず、自分の干支と一緒にパチリカメラ


◆◇◆東京日和◆◇◆


鞍馬寺のように何かあるかナーウキウキと思いましたが、

私的には、特に何も感じなかったですべーっだ!


鳥居をくぐると、手水舎がありました↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


屋根がないのは、珍しいですよね~ショック!


そして、その隣に、亀を発見目


◆◇◆東京日和◆◇◆


多分、亀だと思うのですが・・・あせる

◆◇◆東京日和◆◇◆


なんか、ここの神社はフシギはてなマークなものがイッパイある感じの、

ちょっと、風変わりなものが満載な神社な感じひらめき電球





お次は、ウワサの大杉です続く

でわでわ~