ウォーキング1時間で、本当にお腹が減った頃に
水沢うどん街道へ到着しました
どこのお店の水沢うどんを食べようかなと思って、
食べログを見て決めたのが、水澤亭
です
既に閉店モードで、掃除開始してましたわ~
いつもは、観光バスで賑わう水沢うどん街道ですが、
どこのお店も、殆ど人がいなかったです。。。
超超お腹へってたので、ガッツリ食べるぞと、
おうどんが茹で上がってくるまで時間があったので、
とりあえず、目の前に出されたら食べるしかないと思い、
なんと、固めにゆがいたうどんに、野菜ドレッシングが
かけられていました
なんか、おもしろいお味でしたね、ビネガーが結構きいてました
すごーいお腹空いてたから、味の記憶なしですが、
もち米で、もちもちしてました
そして、早く来ないかなーーーーって思ってたところに、
ようやく、揚げたての野菜の天ぷらが登場しまーした
天ぷらは、本当に揚げたてだったので、サクサクと
とってもおいしかったよーーー
前回のビッグな舞茸の天ぷらもよかったけど、
今回は、舞茸の他にも色々な種類のお野菜があったので
やっぱり色んな種類があるのはいいねぇーーー
そして、こちらが水沢うどんです
自分でゴマをするんですよ~
種類のそばつゆがあるんだけど、オススメはごまだれだよ
うどんのおかわりは、150円で、300円で食べ放題
たくさん食べる人はお得ですね
という訳で、すごい勢いで食べて満腹になりました~
やっぱり、コシがあって水沢うどんは好きだわ
日本の大うどんは、香川の讃岐うどん、秋田の稲庭うどん、
そして、群馬の水沢うどんですよね
私的には、水沢うどんが番好きな感じなんだけど、
讃岐も色々トッピングが出来て楽しかったし、
やっぱりいくつか行って、おいしかったな
地元の方の案内だったから、余計そう感じたかもネ
松島で食べたのが、私的最北の稲庭うどんなので、
やっぱり、秋田で食べてみたいです
早く、北方位がOKで、東北の温泉&食事を堪能したーい
お次は、水澤観音です
でわでわ~