さて、肥料の香りをまといながら、歩く事5分ほどで

猿田神社 に到着ですニコニコ


◆◇◆東京日和◆◇◆


品川辺りでは、かなり雨雨が降ってて心配だったのですが、

曇りで、若干日が差してくれてて、ラッキーでした音譜


実は、3回目の来訪にして気がついたことが!!!!

「猿田」はサルタと読むのかグーと思っていたら、サルダ

濁点がついていて、ひえぇーーーって感じです。。。叫び


私、本当にザックリなタイプでして、改めてひらめき電球適当なワタクシを

発見した感じですあせる

因みに気がついたのは、JRの駅の看板看板にひらがなで

さるだって書いてて、気がつきましたぜぇ~べーっだ!


そして、2の鳥居をくぐって行きました~ウキウキ

◆◇◆東京日和◆◇◆


私、この線路を越える階段が、好きですうふふっ♪(淡薄茶)


結構、階段上りますが、光りが見えて、パワーもらう感じラブラブ


◆◇◆東京日和◆◇◆


そして、こちらが本殿でございます↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


相変わらず、私が祐気取りで神社神社を参拝する日や時間帯は

フシギとはてなマーク人がいなくて、この日も2組位しか参拝しておらず、

すごくのんびりと、気合を入れてお参りできましたニコニコ


ほんと、この神社は、爽快DASH!って言葉が似合うなーって

いっつも思いますパー


こちらは、奥にある本殿の屋根です↓


◆◇◆東京日和◆◇◆

少し上に登ったので、若干ひらめき電球肥料の香りが緩和された感じですが、

風が吹いてて、気持ちがよかった合格

東京とは湿度が全然違うんですよ~音譜

なので、思った以上に涼しく感じましたビックリマーク





猿田神社は、もう少し続きます続く

でわでわ~