そして、その先に奥宮の鳥居を発見しましたビックリマーク


◆◇◆東京日和◆◇◆


これは、何の石だったけかな~あせるあせる

◆◇◆東京日和◆◇◆


奥宮まで、続きます~ウキウキ

◆◇◆東京日和◆◇◆


そして、奥宮入口が見えて参りました目

◆◇◆東京日和◆◇◆


こちらのご神木なのですが、連理の杉杉の木というネーミングで

違う2本の木で出来てるんですよ


◆◇◆東京日和◆◇◆


夫婦とは、お互い違うものが1つという事で、

なかなか粋な感じで、私はとっても気に入りましたラブラブ

◆◇◆東京日和◆◇◆


そして、この舞殿の奥に奥宮がありまーす↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


こちらが、本殿です↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


貴船神社は、奥宮がいいですね合格

本宮より、圧倒的にパワーを感じました~アップ


しばらく石の上に座って休憩かねて、空空を見上げながら、

気持ちの良い空気を頂きましたよ~ニコニコ

本当に背の高い木々に囲まれたところに奥宮はありますビックリマーク


◆◇◆東京日和◆◇◆

どうせならばひらめき電球 貴船神社だけではなく、鞍馬寺も一緒に

参拝するのが、絶対にいいと思いますGOOD。

順序的には、お水で浄化して、それから山でパワーをチャージ電池という事で、

貴船→鞍馬コースがいいかも!?

あのハードな道のりを歩いた自分をがんばったなーむん!

誉められること、間違いナシです(笑)べーっだ!


でも、鞍馬→貴船コースでも十分スッキリさせて頂きましたパー

京都へ行かれたら、是非オススメする場所でございますキラキラ




お次は、貴船口までブラブラ~続く

でわでわ~