鳥居を潜り抜けて~歩く


◆◇◆東京日和◆◇◆


すぐにあったのが、さざれ石です↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


君が代の世界ですね~音譜


そして、こちらは、縁結びの御神木ですよ~↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


本殿の手前には、えんむすびの社があるんですラブラブ


◆◇◆東京日和◆◇◆


もちろん、参拝しました祈

男女問わず、若者が参拝しておりました~べーっだ!


そして、いざ楼門を潜り抜けて~歩く


◆◇◆東京日和◆◇◆


解除所という、お祓いする場所がありました目

◆◇◆東京日和◆◇◆


天皇自らが参拝の時に、身を清めてキラキラから参拝したとの事で

こういう場所があるのは、珍しいんですってひらめき電球


そして、本殿を参拝しましたビックリマーク


◆◇◆東京日和◆◇◆

そして、言社は干支の神様賀茂別雷神がいるので、

自分の干支の神様へ参拝しまーしたー祈

◆◇◆東京日和◆◇◆


ちょうど、ツアーの方がいて、ガイドさんの話を立ち聞き耳したら、

言社だけ参拝して、本殿の参拝を忘れる人がいる叫びので

気をつけるようにって言ってましたよんべーっだ!

本殿の参拝を、お忘れなきよう~グー






お次も、下鴨続きまーす続く

でわでわ~