今回行こうと思っていた温泉に間に合わずしょぼん

気を取り直して、市内の温泉へ行くことにしましたウキウキ


ここで出番が来たのが、iPhoneiPhoneでございますビックリマーク

ルート検索をしたら、歩いて40分と出てきたので、歩く事に歩く


◆◇◆東京日和◆◇◆


旅には、iPhoneiPhoneは大活躍ですね~アップ

会社のもなので、絶対に落とさないグー事だけを念頭には入れて、

でも、本当に色々と使えて、便利でしたビックリマーク

祐気取りには、iPhoneiPhoneはマストアイテムです音譜

春には、有機ELの新しいのが発売になるらしい~クラッカー

気になるぜぇ目



最短検索なので、絶対地元の人しか通らないでしょーショック!的な

道路を歩いたりして、かなりオモシロイうふっ☆

これは、金沢城の城壁かな↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


既に日が落ちて暗かった星空のと、ひたすら歩いていたので、

地理感覚がただでさえウトイ汗のに、とりあえず示されるがままに

歩いて行きましたよ~歩く


今回、ネット検索をして、候補でもあった銭湯の温泉温泉である

兼六温泉 に行きました↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


名前が兼六なので、金沢っぽいかなーって感じ!?

本当に住宅街にあって、旅行客は普通は来ないよね・・・

といった感じのところでございました~べーっだ!


入口はこんな感じ↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


内湯と露天温泉があったのですが、内湯は地元のおばあちゃまで

一杯だったので、撮影不可禁止
一方露天風呂の方は、だーれもいなくってショック!

私一人でゴクラクでつかっておりました~チョキ


◆◇◆東京日和◆◇◆


温度もちょうどよくって、朝からかなり歩いたあしので、

あったかいお湯で足を伸ばせて、本当に気持ちよかった~好


因みに、内湯は、熱いのと普通のがあって、小さめのお風呂お風呂

中のほうのお湯の方が、温泉って感じがしましたね~合格

こういうのが近くにあるといいですねぇん~

小さい姉弟男の子が、親がいなくとも入りに来てて、

地元の老若男女の憩いの温泉という感じでしたビックリマーク


兼六園付近で大浴場のないホテルホテルにお泊りの方は、

ブラリと行ってみるのもいいかもですパー



この後、再び歩いて(ややダッシュで)走る人兼六園下まで行ったのですが、

とっても温まっていたせいか、少し雪雪の結晶がちらついてたけど、

全然寒くなかったですよ~ぽかぽか





お次は、夜の東茶屋街です~続く

でわでわ~