そして、waitingをしていたお豆腐屋さんのすぐ隣にある
小布施浄光寺
に行く事にしました
ここのお寺面白くって、なんと音声サービスがあるんですが、
この道を歩きながら聞こえるほど、拡声器を通じて
録音が流れるんです~
こちらが薬師堂で、建立600年だそうです
しかし、歩いていると足元に気を取れれてしまい、
あまり聞く方に集中できなかったデス。。。
かなり古いお寺さんでした
真言宗のお寺さんで、私、母方は真言宗なのですが、
こうやってふと入るお寺は、真言宗系列が自然と多いのです
フシギなもんです~
お水取りが出来るようになってて、雁田山の麓の湧水
を
頂いて帰ろうかと思ったけど、忘れちゃった。。。
お水イッパイあるから、ついつい忘れちゃって
そして、こちらでは、野草茶が売っていたので、買ったよー
最近、寒くなってからは、魔法瓶でアッタカイお茶を会社に
持参しているので、欲しかったのです~
榛名神社で売っていた薬草茶とお味は似てます
お次は、いよいよランチのお豆腐屋さんです
でわでわ~