日目は、実はかなりタイトなスケジュールを組んでて、
せっかく塩釜に来たのですが、お寿司も食べず
に
仙台へ戻って、バスで秋保温泉に向かいましたー
今回は、~
時のゴールデンタイムに、
源泉かけ流しの温泉でパワーチャージをする事にしたからです
現在、仙台に住んでいるブロガーちゃんでもあり、
商社時代の同期のLeaLeaちゃん
に 、オススメの温泉を聞いたら、
本当にステキなところをたくさん紹介してくれたのですが
9starmapで調べると、方位が北になっちゃうんですよ。。。
宮城県は、内陸に温泉が集中してるんですね
という訳で、北東方位になる唯一の日帰り温泉が
秋保(あきう)温泉だったので、こちらに決定しまーした
が、源泉かけ流しが、見つからないんですよーーー
高級旅館も多いので、循環や加水されてるのばかりで。。。
しかも朝早くからオープンしている日帰り温泉もないんですよね
が、見つけましたよん、私の条件を満たした唯一の温泉を
秋保温泉へは、時間に
本しかバスがないので、
日程表を忘れた私は間に合うかビクビクしてたんですが、
ピッタリの時間に到着してて、無事に乗りたいバスに乗れましたーーー
時間くらいで、目的地の秋保温泉湯元の停留所に到着
やっぱり、秋保温泉の空気は一段とクリアな感じ
天気もいいし、降り立った時は、気持ちよかったですー
そして、早速、目的地へ向かいましたー
歩いて分ほどで、秋保温泉共同浴場
を発見
ホテルニュー水戸屋の隣なのですが、
とっても小さいので、見逃しちゃう感じでしたよーん
入湯料は、共同浴場なのでたったの300円
非常にリーズナブルですー
受付のおじさんが、源泉はここ位しかないんだよーとの事
そして、ラッキーだねー、今までサッカー観戦の子たちが
たくさん来ててイッパイだったけど、帰ったから空いてるよーと
やはり、ラッキーだわーと思いつつ、10時前でしたので、
早速お風呂へ行きましたー
秋保温泉の源泉は、とても熱いそうで、すごい湯気
5人も入ればいっぱいいなってしまう、小さいお風呂つのみでした
温泉は、透明でクセがない感じで、とにかく熱かったです
ので、時間ほど入ってましたが、半分は足だけつけたりして、
サウナのように汗が出てきて、本当にあったまりました
おばあちゃま人だけいらしてて、ほぼ毎日来てるらしく、
70歳を超えてましたが、お肌がツルツルでした
色々とお話聞かせてもらって、楽しかったです
因みに、バスタオル、ドライヤーやせっけんも何もないので、
持参する必要がありますー (もしかしたら、買えるかも
)
お風呂出た後、顔がすごーいピカピカしてて、ちょっと驚き
これはいい温泉だなーと思いました~
セレブな高級旅館の温泉もいいですが、共同浴場は地元の人も
いらしてて、色々情報も頂けるし、いいですねーーー
ということで、秋保温泉は大満足でした
お次は、秋保の名物のご紹介でーす
でわでわ~