そんなこんなで、ランチ大満喫したという事で
チェックインまで時間もあったので、人で散策する事に
雨もだいぶ小降りになってきて、歩きやすくなってました~
とりあえず、石段の一番下まで降りて、
旧ハワイ王国公邸を見ました
(写真ナシです、すんません)
すごい古い家屋で、おじいちゃんの家を思い出しました
あっという間に見るのは終わってしまって・・・
同じ石段を登るのはつまらないねーという事で、
そのまま車道で登って行く事にしましたー
途中歩いてて、気になったのが、
かのうやの別邸 そらの庭
でございますー
こちら、すごく雰囲気がよく、カフェもあったのですが、
あいにく支度中の看板が。。。
ってな訳で、どんどん上り坂を上がっていったら、
天然水が出ている蛇口を発見
これは、あとでマイ水筒を持ってきて、お水取りをしよー
って事で
まだまだ登って行ったら、河鹿橋へ到着しました
小梅ちゃん、初登場です~(後ろ姿ですが・・・
)
紅葉にはちょっと早かったのですが、とてもキレイでした
あと週間あれば、紅葉真っ盛りだったのではーといった感じです
夜はライトアップするとの事で、夜また来ましょうって事で、
先に行くと、お次は伊香保温泉飲泉所を発見
飲んでみたら、正直めちゃまず。。。です。。。
鉄分が濃すぎて、とても飲めません・・・
お水も頂けるようでいたが、下で発見したお水の方が
おいしかったので、そっちを持って帰ろうって事で~
お次は、源泉が出ているところへ
温泉が湧いてきてます~
すごいなーーー
そんなこんなで、あっという間に15時過ぎたので、
チェックインをして、温泉に行こーーーう
って事で、
岸権旅館へ向かいましたーーー
そしたらですねーーー、行きたかったお饅頭屋の
軒目を発見
伊香保神社の階段をすぐ降りたところにある、
温泉饅頭発祥のお店、勝月堂
ですー
お店の中は、こんな感じ~
とても気さくな店員さんで、少しお話しましたー
のちほど、伊香保マル得情報として、まとめてアップしますね
で、今回もつオーダー。こちらは
個80円です
こちらも、おいしかったですよん
お次は、岸権旅館のご案内です~
でわでわ~