伊勢市駅にある、外宮内宮の循環バス乗り場へ
で、やっぱりどーもお腹が空いていたのか、
歩いている途中で、パン屋を発見してしまったんですねー
なんかこの辺りではこじゃれた感じで、これはやっぱり
食べてみないとと思って、中に入ってみました~
東京と変わらない値段だなー(=高いって事です・笑
)
と思いつつ、つ買ってみました
バスの中で早速つ食べてみましたが、思ったより
素朴なお味でした~
10分ほどで、猿田彦神社前の停留所に着き、
降りてキョロキョロしていると、一緒におりたおじいさんが、
猿田彦はすぐそこにあるよーと教えてくれました
『ザ観光客』みたいに見えるんだろうなーと思いつつ、
ほんと伊勢の人はいい人が多いなーと思いながら、
向かいました~
ほどなく、猿田彦神社
へ到着です
祭神されている猿田彦大神は、
万事善い方へ”おみちびき”になれる神様との事で
これは、縁起がよろしいわーって事で、まず、本殿へ
こちらも、参拝客が殆どいなくて、これまたゆっくりと参拝
ちょっと迫力がある気を感じるなーなんて感じました
そして、本殿手前にあった、有名な方位石を発見
触ってみましたが、特に何も感じなかったです
そして、境内にあり、本殿と向かい合ってが建っている
佐瑠女神社にも、お参りしました
こちらは、芸能の神様として有名だそうです
プラス、鎮魂、美、縁結びの神様でもあるそうですので、
バッチリお参りしてまいりました
猿田彦神社は車のお祓いも有名なようですね
こじんまりとして、とてもキレイでよかったですよ
今回、縁結びを切実に祈願
しているお友達に
お守りをここでゲットしようと思っていましたので、
こちらで購入しましたー
猿田彦神社のはじめの一歩御守
これは、先日たまたま買ったananに載ってて
コンセプトがいいなーと思っててチェックしてたんです
佐瑠女神社の縁結び御守
こちらは、色ありましたので、それぞれ買ってみました
既に婚活をしている友達には佐瑠女神社の縁結びを、
これから行動する友達には、はじめの一歩にしようと
思っていまーす
お守りは人からもらった方がいいという事ですので、
色々頂いているので、これ以上増えてもという事で、
今回は自分の分は購入しておりませんー
これで、ようやく内宮へ向かう事にしました
ここからバス停でつ先が内宮でしたので、
歩いて行く事にしました
内宮と思いきや、次は横丁になります~
でわでわ~