【天龍寺】に行ってきました
平日の朝9時から行きましたが、たくさんの方が訪問してましたよ。
海外からの観光客の方も多かったです。
まずは本堂へ。
大方丈から【曹源池庭園】を眺めてきました。
曹源池は国の史跡・特別名勝第1号に指定され、世界文化遺産にも
登録されています。
江戸時代の画家、曽我蕭白が手掛けた【雲龍図】
近年の修復作業により本来の形態に仕立て直されました。
【多宝殿】写経道場へ。
本堂見学の後、庭園を見に行ってきました
【方丈】
庭園内「紅葉」は色づき始めです。
天気が良くて、庭園散策は楽しかったです
本堂参拝料100円、庭園の参拝料500円です
法堂では秋の特別公開「雲龍図」を見ることが出来ます。
(10/28~30は本山行事の為、参拝できません)
法堂の天井に直径9mの円形枠いっぱいに龍が描かれています。
八方睨みの龍、どこから見ても龍に睨まれているようでした。
迫力がありました
(中は撮影禁止です)
これから紅葉の時期なので、嵯峨嵐山は多くの方で賑わっていると
思いますが機会があれば行ってみてください。
嵐山の紅葉の見ごろは11/24です