ハチミツはよく食べますか?
我が家では、砂糖の代わりに煮物に使ったり、トーストやパンケーキに使ったりとよく口にしています。

デパートにハチミツ専門店があって、色々な種類から自分好みのハチミツを選んで買ったりというのが楽しくて時々足を運ぶんですが、やっぱり手軽にスーパーで買う事が殆んど。
どれも一緒だよね、という感じで、陳列されている中から気分で選んでいました。

でも、凄いハチミツに出会いました。

マヌカハニーとは、ニュージーランドのみに自生する高さ5メートルの低木で、古くから先住民が「癒しの木」「復活の木」と親しみ、傷病治療や健康維持の薬木として広く使われてきたものだそうです。

マヌカハニーが他のハチミツと比べ格段に注目されている理由は特有の抗菌有効成分が含まれていることにあるそうです。
ミュータンス菌やトレポネーマといった虫歯や歯周病の病原菌をはじめ、ピロリ菌、ブドウ球菌、サルモネラ菌などの細菌に対して効力を持ち、
口腔衛生や感染症にも効果的であるという実験結果を得られたハチミツなんです。

ということは、日常の食生活に「マヌカハニー」を取り入れることにより免疫力を刺激し、細菌やウイルスへの抵抗力が上がることで
風邪の予防や裂傷虫歯などの殺菌効果やアレルギーや花粉症などの免疫力アップが期待できるんです。
市販の薬などと違って天然の食品なので副作用などのリスクの不安もありません


子供の健康管理のためには良いハチミツですよね。

煮物に使ったり、パンに塗ったりとハチミツなので使用方法も多様。
甘いので子供も大好きです。


これから我が家はマヌカハニーで健康を維持していきたいと思います。

Android携帯からの投稿