子宮がん検診 | 卵巣嚢腫の記録!

卵巣嚢腫の記録!

大阪在住、26歳。

2013年5月に卵巣嚢腫発見
これからの予定、体験を記録に残していこうと思います。


子宮がん検診について。
(子宮体がん)

私は、母親が心配性で口うるさいので4年くらい前から子宮頸がんの検査を受けるようになりました。

20代前半の頃は婦人科がとーっても嫌でした✸

でも今回すごく実感したんですが、
検査をしてわかることは、がんだけじゃない!
なので毎年いやでも受けてて良かったな~と。

市によっては安くで子宮がん検診をしてもらえるとこもあるみたいです。
市のやつは受けたことがないのでわかりませんが、卵巣や子宮の超音波検査も一緒にやってもらえるのかな?

もちろん、今回の私みたいな「卵巣嚢腫」は、子宮がんの検査だけではわからず、超音波の検査が必要です。

言葉は悪いですが、知らない人に股を広げるなら、1回で全部すませた方がいいですよね(~_~;)

だから、値段は高くても、婦人科でしっかり診てもらった方がいいと私は思います✦

私は子宮がんの検査を初めてしたとき「親族で子宮がんの方いるんですか?」と、何故か不思議がられました。若いときは子宮がんまでは検査しなくても大丈夫ですよ~と。

その次の年からは子宮頸がんしか検査しなくなりました。

でもでもネットで調べてみると、子宮がんは20代になってからと。

ネットも全部が全部真実ではないでしょうが、実際のところどうなんでしょう…

今度病院行ったら聞いてみよ!

乳がんも毎年1回は行くようにしてますが、まだまだ私の周りの友達でも、行ったことのない人たくさんいます。

1年に1度行くだけですから、医者に覚えられてることもないでしょうし!

この卵巣嚢腫の治療が終わったら、痔の病院にも挑戦しようと思います!(◎_◎;)

初めてでやっぱり抵抗があって女医さんの病院に行くつもりですが…

女性が抵抗のあるところに、何食わぬ顔でどんどん進出していこうと思います
( •ω•ฅ)